ショベルFLHエンジンかかった。マフラーはフィッシュテールに

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
エンジンかかったんでブログアップ。充電完了したので昼間にエンジンかけてみた。プラグ外して何回かセルでクランキング。圧縮値を測ったら許容ギリだった。ガソリン送ってエンリッチナー引っ張ってセルを回す。無事始動。メカノイズの少ない感じ。カタカタ音ってピストンピン磨耗でピストン首振ってスラップ音出してたみたい。マーレーのはオフセットがあるから向き間違えなかったら音しないみたい。
[ad name=”relation add”]
[ad name=”Google Adsense”]
リアの圧縮値。9.7kくらいかなぁ。
フロントの圧縮値 9.2kくらい? バラつき許容のギリな感じ。多分、フロントシリンダーのほうが縦傷深かったからそのせいか。とりあえずはこれで様子見てみよ。
サイレンサーはオクで落とした多分純正のフィッシュテール。内部構造は今まで付けてた外品のフィッシュテールと同じ感じ。こころなしか、板厚が厚いような気がする。
フィッシュテールのエンド部の違い。今まで付けてたフィッシュテールマフラーって左右で違ってたのね。エンド部の溶接が違ってたりする。
フィッシュテールの入口側。純正には番号の刻印有り。トップ部の溶接がやっぱり違ってる。
入口側から。奥に遮蔽板がある。
出口側から。多分何も細工されてないように思う。
これは同じ純正の中を抜いたやつ。HIBIKIさんの手持ち。画像を送っていただいた。ほぼ直管。うるさいので付けて無いとのこと。
純正のフィッシュをつけるとこれまで付けてたフィッシュが余る。オクで売り払おうと思ってたら、キッシーが付けたいので売ってくれって。いいよーと返事した何日か後にHIBIKIさんからもオファーが・・・
先に売ってくれって言ったのはキッシーなのだが、付き合いはHIBIKIさんが長いし年長者だしめちゃくちゃお世話になってるし・・・ 決められないので交渉してくれってHIBIKIさんにお願いした。
キッシーが出張のおりHIBIKIさん宅に泊まったときに、さんざん美味しい物をキッシーに食べさせた後、「キッシーさぁ、SASさんのマフラー譲ってくれるよねぇ?」って。そりゃ、はいって言うしかないよね(笑 というわけで今まで付いてたフィッシュテールは千葉へ嫁ぐことになった。
で、新たに装着したフィッシュテールだけど音は今までのよりちょっと静かな感じ。それでいて低音が太いかなぁ。今までのもそこまでうるさくなかったんで、あんまり違いはわからない。走れるようにしたら誰かに聞いてもらおっと。
あと、ソレノイド動かすリレーへの配線+12vが断線しかかってた。繋ぎ直したら終わってたと思ってた納豆バッテリーでも充分セルが回った。納豆だけに粘りがあるのか。
というわけで何事も無く無事エンジンかかった。ブログ村のクリックありがとうございます~

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.