スクリーミンイーグル バタフライキャブ 装着まで

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
春先にエンジン組み立てたときに純正のフィッシュテールマフラーに交換した。余ったそれまでに装着していたフィッシュテールマフラーをHIBIKIさんが欲しいとのことなので送った。マフラーを送ったらお返しにってスクリーミンのバタフライキャブを送ってくれた。中身は確認してないけど、SASさんならなんとかするでしょwってことで、ちょこちょこ作業し現在取り付けてセッティングで遊んでいる。
まずはアクセルワイヤー。屋根裏部屋捜索したらそれっぽいワイヤー発掘。予備のスッチボックスにつけて確認したら丁度よかった。後になってこのワイヤーとは別に黒の使えそうなワイヤーも発掘出来た。
この時分のスッチボックス周り。下が日本向け。ロッカースイッチになってる。上は本国仕様。
メインジェットが無かった。スクリーミンのバタフライキャブのメインジェットは、ケイヒンのFCRキャブのメインジェットと同じ。amazonでACTIVEから購入すれば安くて済むが、このときは近所のレーシングワールドで#160を購入。
飛び出ている方がメインジェットで入り込んでいるのがスロージェット
スロージェットは入っていた。スクリーミンバタフライキャブのスロージェットも、FCR用のスロージェットが使える。同じくACTIVEで安く売っている。セッティングが出なくて、大量のスローを購入したが足らない分はACTIVEに手配した。このときは#68のスロージェットが入っていた。スロージェットはCVキャブ、バタフライキャブも同じ。
*厳密にはスクバタ、ケイヒンバタ用は横の穴が小さいよ!CVは横穴大きい
フロートとフロートバルブを取り付け、プラスネジでシャフトを固定する。
前回のKEIHINバタフライキャブのインレット交換と同じように、スクリーミンバタフライキャブのインレットも真鍮に交換。1/4UNCでタップ加工。M6でもいい。ウチにあるダイスタップセットがインチなので1/4であけた。
スクリーミンバタフライキャブから不要になったインレットを取り外し、L字の真鍮インレットを挿入。角度を間違えないこと。
ガソリンを入れたら加速ポンプのカバー接続部からガソリン漏れ発生。Oリングがダメみたい。
Oリングを買ってきた。2個使用する。
矢印のところのOリングを交換
ガソリン供給したところ漏れなし。オーバーフローも無いのでフロートバルブはOKだろう
マニホールドはS&SのEキャブ用のが使える。純正バタ用は径が小さいので削らなければならないので面倒。入手したマニホ、ガスケットが標準の径が小さいものが付いていた。径がでかいキャブをデチューンするための技なんだろうか??ひょっとして裏技か何かかな。
せっかく大きな口径になるのだから、ガスケットの内側を削って大きな径に合わせた。これが吉と出るかどうか。
マニホールド交換してスクリーミンバタフライキャブ本体を接続
ワイヤーも取り付け
ステー類、アイドル君をCVから移植して取り付けて完成。フィルターはK&Nのハイフロー
スクリーミンバタフライキャブのミクスチャ調整は上の図の通り。加速ポンプも調整出来る。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
ゲッ!出処はまさかのHIBIKI氏でしたかww
確か程度の良いスクリーミンを彼が所持されているのは知ってましたが・・・
オクでも最近は見かけないので諦めかけてました。
流通在庫を探すか、SASさんが飽きるのを
家康の心境で気長に待つしか無い様でw
9Dさん、そうですw HIBIKIさんからいただきました。セッティング難しいですw
オクで今、3個くらい出てますよ~ フローマスターも出てますよ~
ちょっとお値段張りますけど・・・
つーか、マジでセッティングで嫌になります。ミクスチャの少しの調整で上手く行ったり行かなかったりで。
[…] 2016年にCVからスクリーミンバタフライに交換してから、S&S Eキャブ、KEIHIN バタフライ、S&S Gキャブ 固定ベンチュリキャブを取り付けた。スクリーミンバタフライ付けた時に、点火が弱いとどうしようもないことを知った。それはCVのような良妻賢母ではなく、女王様気質のキャブを取り付けなければ気づけなかったことだ。 […]