最初期フローマスター(スクリーミンバタフライ)走行結果

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
ネタは色々作って残しているけどなかなかまとめる気力が起きないうちに、もう季節はすっかり秋も深まり晩秋に突入
気になっている人は皆無だと思うけど、最初期フローマスターを取り付けてどうだったかってことをまとめておく。
それまでとりつけていたのは、サンダージェットを取り付けたフローマスター。それを外して初期フローマスターを取り付ける
本体取り付けて、3Dプリンタで製作したエアクリバックプレートを取り付け、フィルターなども装着して完成
きちんと整備されたショベルは別に120km/hの巡航も楽々に出来る。100km/hなんてうっかりしていると、すぐ出てしまうので下道では注意しないといけない。
このフローマスター、下から上までスムーズに吹け上がる。掃除して組みなおした最初期フローマスター、何も問題がなく拍子抜け。ガソリン漏れくらいしてくれたり、ジェットが詰まってたりしたらやっぱりwといいながら調整するのに、全域にかけて空燃比も11-15で丁度いい感じ
サンダージェット付きフローマスターが80-100の巡航時に空燃比が16くらいに上がる時があるのだけど、最初期フローマスターはそんなことがなく、15以内で収まる。
高速パーシャルで吸う力が強いと薄くなるので、サンダージェット付きフローマスター、燃料が足らないか空気が多いかのどっちかだなぁ
今現在は、問題の原因もはっきりわかって調整して問題なく走れているので、また原因等に関してはまとめてみる
2022/02/25:検証した結果、経路にわずかな詰まりがあった模様。徹底的に洗浄したところ空燃比も安定、下から上までスムーズにふけ上がり、中速からのアクセルのツキが非常によく加速が良いキャブだとわかった。そして燃費が良い。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
初めまして!いつも楽しみにブログ拝見しています。私も初期型フローマスター持っているのですが調子出ず外してしまいました。可能であれば各ジェットサイズ教えて頂くことはできますか?参考にさせて頂きたく!!
タケさん、コメントありがとうございます
スロー52メイン138ですね。前面のエア経路などが詰まっていると調子出ないです。
二次エアも注意してください。極端に点火時期遅らせているのも調子出ません
早速のジェットサイズ連絡ありがとうございます!小さくてちょっと驚きました。再度、装着してトライしてみます。
タケさん
キャブの他のセットが弄られていなければの場合です
スクバタは68の160になります。インスタされていますか?