2019人気記事

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
1年でアクセスが多かった記事の紹介。去年はミッション分解の記事にアクセスが多かったけど今年は・・・
Carl’s Speed Shop タイフーンキャブレター Typhoon carb
タイフーンキャブレターの取り付け記事が1710で1位。取り付けている人のそういないし、見た目のインパクトは強烈だしで、アクセスが多かったのだろう。
オーバーホール中の1979FLH
1423ビューで2位 ハーレー屋まつもとで徹底的に整備している最中の極低走行車1979FLHの記事。足らない部品がすぐに部品が入手できるといってもそれは社外品の話。おやぢさんとこはある程度ショベルの純正部品ストックしているので、主要部品は純正部品で賄えるけどロッカーシャフトが1本、JIMSのになっちゃった。トルク管理して締めてないからネジがいかれてた。これはさすがに在庫がなかった。
1979ショベルヘッドFLH クランクケース乗ってた
クランクが乗ったところまで記事にしているが先日行ったときはヘッドも出来ていた。ボルトの長さが一本違うからって、わざわざcolonyのものを取り寄せて交換していた。年明けにはエンジンが組みあがるだろう
ショベルヘッドFLH 1981~スピードメータ と エボのスピードメータ
第3位は1268で、ショベルFLHとエボのスピードメータの違い。エボもデジタルメータの前は前期と後期の2種類メータがある。
ショベルFLHに空燃比計 油圧計 油温計取り付けて動作確認
第4位は1158で、ショベルFLHに空燃比計や油圧計、油温計を取り付けた記事。空燃比計はキャブ調整するときにホント便利。三拍子最高って具合のセッティングは大体空燃比は濃い目。空燃比計のおかげで、タイフーンキャブも余裕でベストセッティングを出せた
あとは、やはりというかなんというかフルシンセマルチオイルの記事のアクセスが多い
ショベルヘッドのオイルはマルチのフルシンセ
柴崎氏が語ったVIBES記事の内容は、まさに我が意を得たり。ショベルはシングルをいれないといけない、マルチはオイルが漏れるなんていうショップは柴崎氏の記事を読めばいいと思う。少なくともサン●ンスで組んだショベルエンジンはフルシンセマルチで大丈夫だろう。
趣味で私が組んだショベルエンジンでさえ、フルシンセマルチを入れても漏れて無いんだから(笑
フルシンセマルチオイルを入れて5000km以上走行したショベルヘッド
この記事も9月にアップしたのに717ビューなので、やはりこのあたりは気になるところなのだろう。
ショベルヘッドのエンジンオイルはフルシンセマルチ(自己責任で)
信州ツーリング その2 清里駅前
個人的に推し記事は、メルヘン廃墟、清里駅前にツーリング行った記事と
九州レンタルハーレーツーリング その2 佐賀B級グルメヒデシマライス
長崎でストリート750をレンタルして佐賀までツーリングに行った記事
今年もアクセスありがとうございました。来る年が皆様に幸多からんことを
よろしければ↓↓↓↓の「ハーレー」をクリックしてポイントアップにご協力ください

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.