妻籠宿2014/5
2014年5月8日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
馬籠から妻籠に向かった。妻籠って長野県だったのね。
中山道で馬籠の江戸より。歩いて馬籠から妻籠に来る人も多い。
国道256号線沿い、町営第3駐車場に車を止めて古い町並みに向けて歩いた。
ちなみにgoogleMAPで町並みは見ることが出来る。
[ad#Google Adsense]
馬籠より妻籠のほうがいい感じ。平坦で歩きやすく、何よりも往時の町並みがそのままなのがよい。
ものすごくいい感じです。妻籠最高。これで路面がアスファルトじゃなかったらもっと良かったのに・・・
南木曽(なぎそ)っていう地名で、南木曽ねこってのが有名。ねこってのは羽織るもので着心地のよさから、一度着たらやめられないそうだ。なんかの番組で見たぞ。ああ、ケンミンshowだ。
松代屋は階段を降りて行く。ここは未舗装でタイムスリップした感じ。
この場所から後ろを振り向くと右手に一本の木があり、「妻籠宿」といえばここから撮影した画像が代表的だ。
こんな感じ。参勤交代のときなんか千人近くの人でごった返したんだろうなとか妄想する。
屋根の上に石が乗っけてある。板葺きで屋根が風で飛ばないようにしてある。昔はこれが普通だったみたい。
本陣ってのは位の高い人が泊まる宿泊施設。各宿場にあったそうだ。
妻籠の本陣は資料館になっている。
夕暮れ時、各家の軒先の街灯が灯りだすころが風情があっていい。
雪が積もり夕暮れ時の妻籠なんて最高だろうと思う。
ここ妻籠からひたすら下道で大阪まで戻った。長野日帰りはさすがに疲れた~

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ツーリング — SAS 00:25
Comments (0)
No comments yet.