masaモーターサイクルからのーひょうたん島でOLDSKOOL

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
先日、ハレまつ(ハーレー屋まつもと)に行ったときにMJくんから、マサさんが楽しいショベルヘッド更新されてるでぇ~って言ってましたよって聞いてたんで、それじゃ久しぶりにお伺いしようかと、神戸に向けて朝から出発。
そういや、4年ぶりくらいじゃね?マサさんとこ行くのって。
鳥飼大橋渡って淀川沿いを走る。堤防に止めて撮影してみた。
淀川沿いを走ると、43号線にぶちあたる。西へ向けてひた走る。実は、昨日クラッチ板を交換している。前にYUUさんから頂いたクラッチ周りの部品でクラッチ板が使えそうだったので、それに組み替えた。バーネットのクラッチも16年くらい換えてないので、さすがに貼りつきがきつい。掃除したら良くなるけど、オイルがプライマリーケースに回ったらダメ。ギアが入りにくいったらありゃしない。なので、頂いた中古のクラッチ板に交換した。F24R49だけど、ジャダーもなく発車できる。というか、クラッチ板交換したら、ちょっとしたジャダーも無くなったし、リニアにリアタイヤが地面を捉えている感じ。ええ感じで加速してくれる。また、そのうち新品のクラッチ板を組んであげよっと。
masaさんとこの近くにある、こうべバイオガス。でかいし何か繭玉みたいな形してる。
久しぶりにやってきたmasaモーターサイクル。広告打たない、webもないけど、口コミでお客さんがあっちこっちからやってくる。masaさんの人柄もある。
お久しぶりですw って。4年も顔出してないのに覚えていてくれてよかったどす。相変わらずお元気そうで何より。
すると間髪いれずに二人乗りのエボファットボーイがやって来た。masaさんとこに別のを修理に出していたようだ。その車両が店から出てきた。
ん?
これは
ひょうたん島からの~小次郎ツーリングの小次郎さんのショベル。(<-masaさん、これですよブログ)思わず話しかけた。小次郎さんもココを見てくれていたのでmimiさんと3人で盛り上がった。ファットボーイはmimiさんのだった。小次郎さんは私を九州に生息しているものだと思ってたようで、私は私で小次郎さんは大阪南部の方だと思い込んでた。まさか、マサさんとこに入っていたとは、と思ったが小次郎さんのブログでマサさんとこに入院させるって書いてあった。この記事見てたけど、頭の中でマサさんとことマサモーターサイクルがリンクしてなかった。
このショベル、元はFLHで1983年式。私の兄弟車だ。
でもケースの右側に番号刻印がある。83はここが☆で左側ケースに番号だと思ってたけど、初期は違ったのか。中身も純正らしいのでとってもいいエンジンだ。ピストンはボナライトのようだ。マーレーではないとのこと。82に近い83だと勝手に解釈しておく。
長距離はお尻が痛いそうだ。私も昔、ラペラの薄いシートにしてたときがあったが、長距離を乗るとお尻が痛くなるので、最終的には純正イモ虫シートに落ち着いた。
というか・・・
今回もこれでやってきたmimiさんのお尻のほうがめちゃくちゃ痛そうなんだが・・・
1998のファットボーイ。ブレーキペダル、私のとおんなじやんw
昼過ぎになっても話は尽きない。これからのご予定はって聞いたら、決めてないとのこと。それじゃ、飯でも行きますかって
1ヶ月ぶり3回目OLD SKOOL。マサさんとこから1時間ちょっとかかったわ。3回目ともなると流石に顔も覚えられた。
遅めの昼食を食べる。またカラアゲ定食頼んだ。うまいんだなぁこれが・・・
で、またここでも色々話す、しゃべる、語る。気が付きゃ夕方。日も傾きかけてきたんで、そろそろ、ひょうたん島にお帰りにならなければ。
JUJUさんを撮影するmimiさんを盗撮しようとしてタイミングを逃し、カメラを下ろした瞬間を撮った図。
なんか妙なタイミングでシャッター押した。小次郎さんすみません(; ・`д・´)
その後は、外環から163、中央環状で淀川に沈みかけの夕日を左手に見ながら鳥飼大橋を渡り、小次郎さんとmimiさんは近畿道に乗って帰って行った。ながらくお付き合いいただき、お二人ともありがとうございました~
また、一緒に走りましょう。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
昨日は、お会い出来て嬉しかったです!!
それにショベルの事を色々教えてくださり、本当に有難うございました_(_^_)_
とっても勉強になりました!!
お聞きするのを忘れていたのですが・・・お名前・・・何てお呼びすれば良いですか?
今度から、師匠と呼ばせてもらいます\(^o^)/
これからも宜しくお願い致します_(_^_)_
小次郎さん、mimiさん、こちらこそ昨日は長々とお付き合いいただきありがとうございました(∩´∀`)∩
ブログ、改めてよくみたらいたるところにマサさんの名前がw 見てたのに全然気づきませんでしたわ。
一応、ハンドルネームはSASで通してますが、ハマでいいです(笑
師匠はダメです。私などまだまだですんで(笑
また、ご一緒しましょう~ 今度は奈良の山の中でも。こちらこそよろしくです!