タペットスクリーンを清掃する
タペットスクリーンというのがあります。
オイルポンプから送られたオイルは、ヘッド周り、タペット周り、クランク軸と潤滑します。
その際、異物があると傷をつけたり、磨耗を促進したりしますので、異物を通さないようにタペットスクリーンが存在します。
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
タペットスクリーンというのがあります。
オイルポンプから送られたオイルは、ヘッド周り、タペット周り、クランク軸と潤滑します。
その際、異物があると傷をつけたり、磨耗を促進したりしますので、異物を通さないようにタペットスクリーンが存在します。
2週間少し前に、昔から世話になってるある人からLINEが届く。
「この車両、気になってんねんけど、現車確認一緒に行ってくれへん??」と
実はその車両、自分も気になってウォッチリストに入れてた。多分国内正規もの
興味本位もあり、現車確認に同行することに
あずき色のフルオリジナル1983FLHTC なんという程度の良さ(ついてる部品ね)内燃機やミッションはわからんけど、見た目は最高にいいぞ