悲劇は突然Fly away 素人FRP修復への道 その4
2019年10月4日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
前回で裏表にFRPを貼り付けてフタとしての機能は復活させた。次は形を整える作業。
フチはオーバー目にFRPを盛り付けていたので飛び出た部分をサンダーやポリッシャで落として綺麗にする。
全周に渡って飛び出た部分を除去してフチを綺麗にする
フチを綺麗にしたら、ポリッシャーに#120の紙やすりを取り付けて表面をある程度綺麗にする。削りすぎると面倒なのでそこそこに。そして、木の板に耐水ペーパを取り付けて#80くらいからひたすら削っていく。水をかけながらやるけど、研ぎ汁で周りは真っ白ww ある程度ここで表面を綺麗にしておく。
見た目は綺麗になっているけど透明な樹脂で表面を覆っているので気泡後や傷が一杯あるので、それを見やすくするためサフを吹く
サフを吹いたらあちこちに気泡あとや傷があるのがわかる。この時点で埋めた穴の部分はほとんどわからなくなっているのでよかった。
気泡あとや傷をポリパテで埋めて、また表面をサンドペーパで研ぐ。これを綺麗になるまで2回くらい繰り返す
とりあえず、現状で”フタ”の機能は回復したので昨日はインテックス大阪でやってた機械要素なので展示会に行ってきたよ。
これからまたサフ吹いて黒で塗装してクリア塗装という行程が待ってるけど、まずはこれで終了。ちゃんと塗るよ。塗料も購入したし。
ブログ村のクリックよろしくです!↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ショベルヘッド 整備記録 — SAS 22:03
Comments (0)
No comments yet.