8/17 2 桜島から日南海岸 鵜戸神宮

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
桜島を通過し、県道71号を東へ。曽於市を通過し国道222号に乗り日南海岸へ。山道だったのでカーブが多かったけどバイクで走ったら気持ちよさそう。曽於市に入ったとき街灯が人の形をしてた。弥五郎伝説ってのがあるようだ。島原にもみそ五郎って巨人伝説がある。大和朝廷成立以前の元からの住民なんだろうか。失われた4世紀とか好き。
2時間くらい山道を走ってやっと日南海岸に着いた。降りれるところがあったので降りてみた。波がすごい。寄せては返す波音を聞いているとなんだか落ち着く。
あちこちでサーフィンしてた。海もきれいし波も大きいから楽しいだろうなぁ。
そのまま少し北上し鵜戸神宮にやってきた。駐車場から15分くらい歩いて到着。この日はものすごく蒸し暑かったので汗が大量に出た。
バナナに実がついてるw
門をくぐってもしばらく歩かないと本殿に着かない。南国風景に灯篭
しばらく歩くと眼下に広がる絶景
波や風で浸食された色々なカタチの岩 そして大きな白波 波音
本殿前の岩、亀石には注連縄で輪が。ここに運玉を投げて入れば願い事がかなうんだと。
一発でいれやがった息子 自分は二回目で入れられた。高校の修学旅行で来たのだけど、全然記憶が無いww 30年ぶり
入り込んだところに本殿がある。裏側は昼でも暗い。お乳岩っていうオッパイに似た岩があるよ。おちち飴ってのがお土産であった。
鵜戸神宮出てから少し北上。宮崎の新名所ってあったから写真撮った。みやげもの屋とかあった。
青島と鬼の洗濯岩に寄ろうかと思ったが、道を間違えてバイパス方向に・・・せっかく通ったのにスルーしてしまった。残念。
宮崎市内はひたすらパームツリーが立ち並ぶ。この後は高速に乗って北上
別府湾SAで丁度きれいな夜景が見れてよかった。
北九州に苅田に到着。日南から340km 観光しもって540kmか。桜島から日南の下道200kmが失敗だった。時間かかりすぎ。
この日の夕食はホカ弁。朝食バイキングは付いているけど素泊まりビジホだったんで夕食無いのねw

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.