8/17 指宿から鹿児島桜島へ

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
指宿ロイヤルホテルの朝食バイキング。朝からホテルの温泉に入ってスッキリ。家族は寝てるので単独行動。朝食バイキングはご飯3杯は食べるよ。一杯食べて昼ごはんを浮かすw 家族4人で観光地外食なんて恐ろしいんよ。
[ad name=”relation add”]
[ad name=”adsense760″]
開聞岳がきれいに見えた。特攻に行く時はここを回ってからって・・・。薩摩冨士っていうくらい形状は富士山に似てる。そういえば。知覧に展示してた三式戦飛燕は各務ヶ原での修復を終え、神戸で展示されるみたい。10/15-11/3まで神戸ポートターミナルで。是非とも見に行かねば。この飛燕の戦後歴はこちらのサイトが詳細にまとめている。
朝飯たらふく食ったその足で砂むし温泉に向かった
潮が引いたら砂浜で入れるみたい。この日は午後1時からだったので波打ち際での砂むしには入れなかった。
知らなかったけど、波打ち際で85度の熱湯が出てくるんだと。どおりで真夏なのに湯気が見えるわけだ。
朝も早いし潮が満ってるので波打ち際に入れなくて残念
この海岸線のどこでも掘ったら熱湯出てくるんかなぁ
会館の更衣室で浴衣に着替えてから、ここに降りてくる。浴衣一丁ノーパンなのでスースーする。砂に埋もれて10分くらいで汗が滝のようにあふれ出す。なんか勿体無いので一杯かけてってお願いしたのが運の尽き。真夏に砂むしとか拷問じゃ。いやまぁ、かなりすっきり出来たんで満足なんだが・・・
砂を落として会館に戻って、浴衣脱いで砂を洗い流してから温泉につかる。早朝にも入ったぜ。9時過ぎにして3回目の温泉だわ。
休憩室で大量の水分を摂取した。
昼飯分も腹に詰め込んだ状態で砂むしとか。だいぶ腹が出とるわ。夕方まで食わなんだら凹むやろ。
砂むし温泉通り。コスモスがきれい。
指宿満喫した後は鹿児島市に戻って桜島フェリーに乗った。
パームツリーが南国雰囲気を醸し出してる。桜島も目の前
桜島に到着した後はそのまま東へ
ここで写真撮ってけといわんばかりの場所で撮影。溶岩関係は華麗にスルー。ワシ:溶岩みたいねん・・・嫁:窓から見えるやろ というわけで窓から見たよ。すげーすげーって。多分高校の修学旅行で来てるんで30年ぶり。でも記憶に全く残ってないww バスガイドのおねえちゃんに抱きつかれて鼻血出したのだけ思い出した。
東側からの桜島。噴煙も上がってなくて灰に降られることもなくてよかったよ。
この後は、東へ向けて走った。日南海岸に向けて。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.