ショベルFLH スピードメーター内部構造

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
先日の酷道ツーリングで壊れてしまったFLHのスピードメータ。昨日の記事で分解するところまで書いたので本日は内部構造と故障の箇所。
それはそうと、ブログ村のクリックありがとうございます。本日この時点で12人の方が”いいね”をクリックしてくれてます。ということは、史跡、廃墟巡りして酷道走破して、なおかつスピードメーターを分解しろということだろうか。毎度毎度スピードメータに壊れられても困るので別のメカ記事でお茶を濁します。
[ad name=”Google Adsense”]
楽しいショベルヘッド本編の「スピードメータを理解する」にエボのスピードメータを分解した際の記事をアップしている。メーターが動作する仕組みはそちらを参照のこと。
ちなみに、このメーターもエボのメーターも「日本精機」製。made in japan。バルブもこの年式はニッタンという日本製、キャブもセルもフロントサスも日本の部品メーカーが提供している。
エボの場合、メーターパネルに”0”の位置に針のストッパーが付いているが、ショベルFLHの場合、針を動作させる本体のところにストッパーのドグが付いている。ストッパーは板金から取り出している。
先ほどの画像の反対側。針にゼンマイが付いているがそれの固定用のステーは板金上部から取っている。
メーター各部のギアの動き。1はケーブルが回転すると内部部品が回転する。そして2でカップが回り渦電流で針が動く。詳細は楽しいショベルヘッド本編の「スピードメータを理解する」に記載している。また1が回転することで、3の軸も回転する。こちらはオドメーターとトリップメーターを動かしている。3が回転するとウォームギアで4の軸が回転する。上部にあるウォームで5の歯車が回転してトリップメータが動く。
4が回転すると5の反対側の緑の歯車も回転する。緑の歯車が回転するとオドメーターが回転する。
今回の故障の箇所であるが、メーターケーブルを挿入するところに割り箸を突っ込み回転させると動きは渋いながらも動く。だが、重い。オドとトリップは動く。針の方のカップは40kmで止まったりしていたが、この状態では問題なく動いた。何かしら干渉していたのだろう。針を動かすカップの下の軸受けが磨耗して傾いて上と針を動かすカップを干渉していたと考えると腑に落ちる。
磨耗していたと推測するもう一つの理由は、ケーブル接続部に真鍮の粉が大量に付着していたからだ。ということはここを分解しないと直せないが、これ以上の分解は無理だと諦めて、修理に出すことにした。
トリップの構造。右のシャフトが取れるらしいのだが、ゆがんでいるのか取れなくて泣く。
トリップを取り付けたところ。組むときは矢印の爪を板金に挿入してあげること。
さて、28日の夜にメータを修理に出した。送った先は「日本計器サービス」様。ホームページも無いので基本的なやりとりは現品と電話。親切丁寧だ。私は初めて依頼するのだが、仲間内では何人も依頼して修理してもらっている。
症状を書いた説明文と本体を送ると修理されて代引きで戻ってくる。して欲しいことを詳細に書いておくと良い。値段が高くなるようだったら連絡が来るので、予算的なものも書いておくといいと思うが、あまりに安い価格を書くと非常識だし失礼だと思う。大体一人で1時間あたり5,000円は考えて作業時間を想定するといいかと思う。手間がかかれば高くなるし、手間がかからないと低くなる。
このユニットばらしてあったけど、全部の部品を梱包して、これとあわせて新車時から付いていたメータも送った。コチラのメータは13年前にオドとトリップが動かなくなって取り外して保管していたものだ。ついでに治るならなおして貰いたいので同梱して送った。
先ほどからの説明にもあるように、オドとトリップの両方が動かないということは、このウォームギアが磨耗してしまっているか、もしくはこれの右側のウォームが磨耗しているのどちらかだろう。分解したことでギアの動きが理解できてよかった。
で、今日30日、日本計器サービス様から電話が来た。なんと分解してネジもなめたりしてたメータは完全に修理できたそうだ。故障箇所は推測どおり、ケーブルの軸受けの磨耗だった。これはyuuさんも症状だけでそこがアウトだって教えてくれた。さすがだ。
ただ、分解していないメータのほうは、やはりウォームギアが磨耗していたようで再研磨したら使えるけど費用が高くなるのでどうする?って。とりあえず今回は修理するのをやめた。来年、儲かったら依頼しよう。しかし、1日で修理し終えるとは流石、技術に定評のある日本計器サービスさんだ。デビー兄さんが以前、エボのメーターとショベルのメーターを送ってニコイチにしてくれって依頼したけど、構造が違うので出来ないよって言われた話を日本計器サービスさんにしたら覚えていたw
修理費用もまぁそれくらいかかるよなって的な価格だったので納得。明日には着くよっていわれたけど持ち合わせが無いので火曜日に到着するようにしてもらった。到着が楽しみだ。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
メーターの構造分かりやすかったです。僕のメーターも心当たりあるので、日本計器サービスさんに出してみようかな
1.5万ー2万くらいやろね。親切丁寧。安心やで。
[…] もう一個の新車時からついていたメータ。オドとトリップが動かない。原因はウォームギアの磨耗。ショベルFLH スピードメーター内部構造に内部構造をまとめている。 […]