古き二輪を愛でる会2015 その6 からのルート372カフェ

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
トヨモーター T9
トヨモータはかつて刈谷市にあったバイクメーカ。トヨタとは資本の関係はなかったが、事実上その一員であった。1949年、戦前はオートバイのレーサで戦後はトヨタ自動車研究所に勤務していた川真田和汪氏が設立したバイクメーカ。一貫して部品を集めて組み立てるアッセンブリメーカだったそうだ。1958年に倒産。詳しくはトヨモータース
[ad name=”Google Adsense”]
オーナーは若干18歳。免許とって初めて乗ったバイクがこれという、相当マニアックな人物だ。民家の軒先に雨ざらしになっていたこのT9を、その家のじいさんに頼み込んで何とか譲ってもらった。
若いのにヴィンテージ物に詳しいのは、彼の父親がMAVERICKというヴィンテージウェアショップを営んでいるからだろう。
当時もののプラグ。HITACHIのプラグなんてあったのか。
しかしこれがかぶったら替えは無いので困っているという話を、47ナックル乗りのN君が聞いてナックルのプラグと同じみたいだから試してみようって。
とりあえずNGKのプラグを持ってきて取り付けたら見事に入った。現行のプラグが使えるとわかって喜んでた。
親切な彼はこの60年近く前のバイクを運転してみませんかって。断る理由が無いので運転してみたけどギアチェンジが難しいw
まさやん、私、47ナックルのNくん。
白黒、セピアにしたら昔に撮影したみたいに見えるかな
昼過ぎくらいに、そろそろ帰ろうかって。行く場所は亀岡に来てるから、「ルート372カフェ」にしよか。
本当はパンマスも来るって言ってたのに、前日にサプライズ来客があって、昼前に帰って行ったそうだ。それで、その時間からでは行ってももう終わりなんで今年は見送るわぁ、ごめんやでぇやて。ほな、ルート372行ってマスターに挨拶だけしとくわなって。
まさやんの動画を撮影してたけど、もうちょっと撮り方を考えようっと。
カメラの固定を見直さないと構図が同じで面白くない。
到着。初ルート372
テキサスバーガーを頼んだ。ハンバーグはジューシーで普通に美味しかったよ。
店内。奥の水槽にはワニがいた。
腹も膨れたの帰る準備。店で話した結果、「NGKは間違いない」だった。
Yockさん、まさやん、きっしーとは途中で別れ、47ナックルの彼と私は二人で茨木越えて帰った。
まだ若いのにナックル買って乗り回すとはすごいなぁ。普通に走るからたいしたもんだ。
という濃い一日だったが、この後、おやぢさんからLINE
「本日貴族会議。客人は9Dさん」と。
というわけで、翌日出来上がったFLHみたいなFXEに乗って神奈川まで帰る9Dさんを迎えて鶏貴族で飲んだ。
最後まで濃い1日だった。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
だいぶ濃い一日ですねwwうらやましい
集中するときは集中するわ。あ、バッテリー交換したよ。中華バッテリーのマキシマバッテリーの24Ah。とりあえずかかりは良くなったわ。
牧島バッテリーのレポ楽しみしときますww
牧島バッテリー、今のとこ問題なし。冬場にクランキングするかどうかやね。
[…] このナックルはw 去年の古き二輪を愛でる会で一緒に走った47ナックルのトモくんだわ。寝てる間に来てたのね。 […]