楽しいショベルヘッドブログ版
ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
千葉走忘年会 その1
午後8時 ハレまつ集合
全ての工程はおやぢさんが”旅のしおり”にしてくれた。
綿密な時間配分の元、名所、観光地を見て回るルートを作っていた。
あとは、やはりお笑いのためのグッズを買い込んでいた。
トレッドヘアや、レイなんかを買い込んでいた。
ランダム記事
・ランダムで1記事表示されます。CVキャブのスロージェットとフロート調整
CVのフロートレベル調整するのにキャブを15~20度傾けて、フロートが10mmちょいになるように合わせなさいってマニュアルに書いてたので、17.5度傾けられるジグを3Dプリンタでサクッと製作。フロートのベロを少し曲げるだけでフロートレベルが大きく変わるのでジグ作って正解。
で、スローを48にしても空燃比が濃い。これはエボ用のパーツリスト見て確認しなきゃと確認したら。96年から以降はスロー42 93くらいはスロー48 TCの27421-99などには45が入っている。
いやいや6番も違うってそりゃキャブのスローのエアジェットの径が違うんでないの??
Count per Day
- 1192990総閲覧数:
- 196今日の閲覧数:
- 356昨日の閲覧数:
- 582448総訪問者数:
- 114今日の訪問者数:
- 211昨日の訪問者数:
- 1現在オンライン中の人数:
- 2014年5月21日カウント開始日:
最近のコメント
ツーリング人気記事
- 2011 5月 佐賀、島原 にてショベルヘッド- 6,271 views
- 出雲大社 シルバーウィーク1- 5,679 views
- JOINTS2011 その1- 5,497 views
- JOINTS2011 その2- 5,469 views
- 琵琶湖旧車MTGを日帰りにしたわけ・・・- 5,022 views