潜水艦あきしおの内部
2017年3月30日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
潜水艦”あきしお”の中に入った。高さも低いし必要最低限のスペースしかない感じ。士官用トイレとかあった。
これが出入り用のハッチかな?2重ハッチかな。わからん
真ん中の小判型が本来の通路。これを通って居住スーペースと作戦スペースを行き来してたのだろう
スロープは見学用に隔壁潰して作られた通路。こっちが通り道か意外に広いとか、思いっきり勘違いしてた。赤い光は夜用だそうだ。太陽の光が入らない海の中を航行するんで、あかりの色で時間がわかるようにしてたんだろう
作戦室側より
これはなんだろう?
主SNK排出弁 SNKって何??第2SNKとかあるんかな SNK制御表示とかあるんよねぇ・・・なんだろ
洗浄かなんかのバルブ
これはわかる。油圧の電磁弁やわ。制御はまさかリレー??
操舵室かな
圧力測定は必須やろうね。異常がすぐにわかるように
各計器類
メータ周りの板金加工にデザイン性皆無。無骨で大好き。
潜望鏡で港に停泊している艦船を眺めることが出来る
海上自衛隊呉資料館 無料だけど見応えあった。 ”あきしお”は防諜上の理由で色々本来の形状とは変えてあるんだと。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: 日記 — SAS 23:33
Comments (0)
No comments yet.