ショベルヘッド フロントのヘッドの吸気側バルブ摺り合わせまで
2016年2月9日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
同じような画像が続いて申し訳なし。今度はフロント側。とりあえずロッカーカバーを外す。
[ad name=”Google Adsense”]
排気バルブ周りはオイルが熱でこびり付いて汚れてしまっている。バルブの上をロッカーアームが押えることでバルブを開閉して、ガソリンを吸って、排気ガスを排気している。
*ショベルヘッドエンジン機構flash <-昔に作ったエンジン動作のフラッシュ。基本構造はナックルから変わっていない。
ロッカーカバー内のロッカーアームのエンドギャップ。0.6mmでもいいようだけど、0.3-0.4mmだった。スペーサ買わなくってよかったよ。
バルブSPコンプレッサーでアッパーカラーを押して、コッターを抜く
ねじ込んでいくと、コッターが浮くので磁石とかピンセットで取ってあげる。これを取ると、アッパーカラーが外れるのでバルブSPが抜ける。
排気側のバルブSPを外し、吸気側のコッターを外した状態
吸気側、排気側のバルブSPを外した状態
排気側に熱が加わっているのがよくわかる
また、バルブの摺り合わせ
吸気側もカーバン噛みまくってアバタになってる。超面倒くさそ・・・
排気側ももうどうでもいいや・・・
あれた汚いシートリングをこれからきれいにする
すりあわせ。もうそろそろ疲れてきたので確認したけど、まだダメだったorz
それからしばらく頑張った。これくらいでいいかな。
もう面倒なので、エアシリンダあるし工具を作ろうかと思ったけど、また何年か後なので思っただけでやめておいた。排気バルブもやろうと思ったけど、腕が痛くなってきたのでやめた。また時間があるときに作業する。
ブログ村のクリックありがとうございます

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ショベルヘッド 整備記録 — SAS 21:40
Comments (0)
No comments yet.