ショベルヘッドエンジン組立 その1 【ロッカーとバルブ周りの組み立】
2009年9月23日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
毎年恒例のマキノ高原でのプライベートMTGを週末に控えた水曜日。エンジンはまだばらばら。
しかし、組み立てないと走れないので重い腰をやっと上げる。さぁ、がんばろう。
[ad#Google Adsense]
ロッカーシャフトに今回買った、樹脂のリングを入れる。
まぁ、組んだ後動かしたら、じゃんじゃんオイル漏れてきましたが。
ショベルロッカーアームOリング <-ガッツクローム
漏れた後、これに交換したところ漏れてこなくなりました。
この作業を前後の吸排気、4つ片付ける。
ステムにオイルを少量つけてバルブを挿入。ロッカーアームの当たりが付いているので向きをあわせる。
純正のステムシール。私はずっとこれを付けています。国産ディーゼル車用とかありますが、こいつが一番いいみたいで。これといって問題ないし・・・
ステムにカバーを被せてシールに傷がつかないようにしてシール挿入
アストロで買った
バルブスプリングコンプレッサーでバルブを縮める
組立後はしんちゅうや銅のように柔らかい金属でバルブを叩いてすわりをよくしましょう
今回はS&Sのケフラー製をしようしました。ガスケットを入れる
液体ガスケットも何も付けないです。別に付けなくても問題ないし・・・
ワッシャーを入れる。この後、ホームセンターで買ったワッシャが薄いのに気づき純正ワッシャーに変更
純正のナットとワッシャーにしました。ロッカーシャフトのナットも純正に戻しましたよ
前後とも同じ作業で片付けます。
大体、ここまで3時間くらいです。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ショベルヘッド 整備記録 — SAS 21:22
Comments (1)
[…] ハーレー ショベルヘッドエンジン組立 その1 […]