ショベルヘッド ヘッドの汚れ落とし

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
フロントのヘッド、排気側の摺り合わせ終わってないけど、この汚い焼けたオイルによる汚れをどうやって落とそうかと調べてた。ワコーズのエンジンコンディショナーとか使えば落ちるけど、いかんせん高い。付け置きタイプのパーツクリーナもあるけど、廃液処理とかどうするんかなと。マジックリンの強力なやつが効きそうだけど、アルミには使用しないでねって書いてある。
[ad name=”Google Adsense”]
で、家の中にあったコーナンで以前購入した強力油落とし(業務用)を試しに使ってみることにした。4リットルを多分10年以上前に購入した。とにかく安かった気がする。アルミには気をつけてねって書いてある。きっと大丈夫。
スプレーに原液を入れてそのまま吹きかけた。5分くらい放置してから、柔らかいしんちゅうのワイヤーブラシ、硬めのナイロンブラシ、細かいところはスコッチブライト風のコーナンで売ってたやつを小さく千切って、竹串に巻いてひたすら磨いた。
意外と落ちるぞ。これは当たりか!
オイルで焼けてた排気側のスペース、オイル焼けが取れてるw
洗ったら水で洗い流して、また原液かけて磨いてを繰り返した。途中、50度のお湯で洗い出した。寒かったから。温度上げたら更に汚れが落ちやすくなった。
ブラシが入らない隙間はスコッチブライト風のを竹串で押してこすった
オイル焼けで汚かった箇所がすっかりきれいになったぞ
排気ポートのカーボンもだいぶとれて下地が見えてきた。
焼けたオイルで汚かった排気側のマフラーが付く付近、オイル焼けも取れた
吸気側はまだ磨いていない。この汚れが落ちるかな
スコッチブライト風の研磨材がなくなったのでコーナンで買ってきた。ちょっと荒い材にしてみた。それで同じように、油落としをスプレーして吸気側を磨いていった。奥まったところもキレイに落とした
汚かった吸気側もこの通り
予想外にきれいにオイル焼けが取れたので嬉しい。マジックリンでもいけるのかなぁ
排気ポートも荒い研磨材を使用したら大方カーボンが落ちた。
強力油落しがここまで効くとは嬉しい誤算。バイク車用のやつは高い。ケース側もこれで洗ってみようっと
ブログ村のクリックありがとうございます

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
魔法の洗浄剤ですね(^_^)本当にキレイです。コスパも良いみたいなので、次回使用してみたいですね
すーぱーマジックリンでもいけるはず。てか、牡蠣旨そうやなぁ
でしょー。やっぱり牡蠣は2月がうまいですわ
送りなさいよーーーーー