ショベルFLHのスポットライトLED化計画

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
ショベルヘッドFLHのスポットライト用としてあるわけではない。ショベルやエボのスポットライト(フォグ)は4.5インチなので適合しそうなものを集めて組み立ててみた。
まず、4.5インチのライト単体を探してた。これが意外と単体では売っていない。4.5インチベーツライトで本体と一緒に売っているのはよく見る。しかし、本体はいらない。レンズだけでいい。球が換えられるレンズが欲しい。
これはモノタロウで見付けた。4.5ベーツライト単体 税別1,170円@1個 だ。意外に安く買えた。
レンズ本体の接続は書いていなかったので、現物が届いてから確認。球は交換式だから一般的なものだろうと思っていたがPH-7という規格だった。調べるとどうもT19と同じような規格らしい。で、一番安価なLEDライトを探した。
![]() 5126 バイク 原付 スクーター PH7 T19L 6.6W 汎用 五面発光 ホワイト LED ヘッドライト バルブ
|
これだ。届くまで日にちは掛かるが最安値。取り付け可能かどうかわからんのでとりあえず一個手配。あとは、これ用の配線が必要なので配線も探した。
まとめ買いで2,500円以上になると購入できるのだが、LEDとまとめて買えば2,500円以上になるので購入できる。頼んだときは1個だけだったので送料のかかる楽天から仕入れた。
手配してから10日くらいで中国からLEDライトがやってきた。この状態で説明書も何もない。さすが最安値だ。レンズもちょっと汚れている。でも安いから気にしない。きっとこのバラバラになっている4個の部品を本体に入れるのだろう。
とりあえず、形状が合うので4個とも入れた。
透明の筒を上から被せた。これで4個の部品はバラバラにならないぞ。あとはきっとレンズを先端に取り付ければOKだ。
どうやら正解のようだ。あとは組みつけられるかどうかだ。
レンズ本体とPH-7/T19のLED、そして配線。ハイロウ用の配線なので3本ある。緑はアース。青がハイで白がローみたい。実際の配線のときはどちらかだけに接続すればいいだろう。
レンズの矢印のところにLEDライトの出っ張りをあわせて挿入。お、ぴったり入るわ。
コネクタの位置を合わせる。合わせたら押し込んで回して引っ掛ける。意外にバネが強いからきつく押えないとダメ。
バッテリにつないで点灯確認。問題なく点灯した。非常に明るい。これ一個でも夜間走行できるんじゃなかろうか。
結構遠くまで光が届く。これが2個付くのだから今までついてるかどうかわからなかったスポットライトだけど、LED化すると暗い夜道に役立ちそうだ。
まだ、車体には取り付けてないけど、今日残りの1セットを手配したので10日後本体に取り付けてみる。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
9月のキャンプツーは夜間走行が多そうなので、テストランしましょうか?笑
今手配しても来るの10日後やでぇ~
[…] LEDスポットに必要な部品はこの記事をみてね […]