IN THE SEA 2スト祭り

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
11月25日 日曜日 天気は晴れ。この日は、西宮のヨットハーバーにあるCAFE IN THE SEAで昼から開催される2スト祭りに参加すべくTDR250で西宮へ向かう。一人で行くのも寂しいのでキッシーを誘った。普段はハーレーも集まるCAFEなんだけど、この日は2スト祭りと銘打っているだけあって国産が多いだろう。キッシーは、「ああ、僕も2スト欲しいなぁ~」とまた物欲の塊になっていた。
あ、そうそう。TDR250は5年間不動やったやつを8年前に譲り受け、都合13年動いていなかった車両。ただ、ピストンの固着が無いように折を見ては、キックしてクランキングはしていた。
1983FLHが長年の調整と不具合対策によりようやく手がかからなくなって来たので、TDR250を2ヶ月くらいかけてチョコチョコ修理していってた。2スト祭りの2日くらい前になんとか動けるようにしたので、初IN THE SEAはTDR250で行くことにした。
25年ぶりに乗る250のなんと小ぶりなこと。ただ、規制前の45PS2スト。半端無い加速を味わうことが出来る。それはハーレーとか国産4ストとかと違う、高回転で進んでいく置いていかれる加速感。面白いの一言。
途中、キッシーが乗りたそうにしてたので交代してあげた。彼も久しぶりの2ストの加速を楽しんだようで、2スト欲しい病に罹患したようだ。
前後ブレーキは固着してたしマスターもヘドロ状のフルードが溜まってたし、キャブも緑色になってたしガソリンタンクも錆びだらけ。ガソリンキャップは開かなかったしYPVSのワイヤーもアクセルワイヤーもクラッチワイヤーもスピードケーブルも油っ気なくなってたのでCRCを吹きまくった。何とか動けるように出来て感無量
西宮マリーナの駐車場内にあるのでココから入るのだけど、最初わからなくて通り過ぎたw で、入るとこんな感じでリゾート感満載のロケーション
席のすぐ横にバイク止められる。バイク見ながら食事してバイク談義が出来る
到着したときにも何台か2ストが。3XVと3MAのTZRかな?
ご飯はステーキ丼が名物なんだけど、カレーがすぐに出来るってんでカレーにした。しかし忙しくて忘れられてしまうw
初めて訪れたのに、店主のマイさんも常連のお客さん、2スト祭りで来られたオレと同じお初のお客さん、バイク談義で話が盛り上がるので、ご飯が遅れたことも気にならない。
500円なのに、なんか肉が大量に入っている。
2ストの面白さについて話すだけでなく、バイク全般の話で盛り上がる。
VJ22のガンマ。外装は一式社外のに換装している。倒立フォークが特徴
このSDRのオーナー、当日色々お話ししたんだけど、後で気づいたが
キッシーもショベルで来たけど他のお客さんと話して盛り上がってた。ハレまつにいたらあまり珍しいとは思わないショベルFLHだけど、一般的にはあまり見ないバイクなのよね
これも最近じゃほとんどみないKR-1 1988年なのでTDR250と同じ年かな
夕暮れ近く、IN THE SEA近くの浜辺
実は台風の被害でこのあたりは浸水で大きな被害を受けたそうだ。INTHESEA自体も波に流され、常連客の協力もあり何とか復活できたそう、ということは後で知った。その様子はTVでも放送された
夕暮れが近づいてきたので我々もお暇することに。なんとも居心地の良いお店である。
帰り、アクセルをひねっていないとエンジンストールする。キャブのアイドル調整するけどやはりストールする。ストールするとエンジンかかりにくくなる。
ライトを点灯させてようやく気づいた。ライト点灯+ウインカーONでウインカーが点滅しない
電圧計をつけていないので気づかなかったけど、これ、明らかに電気弱い。電気弱い=充電していない=充電系死亡だ
電圧を測ると11Vちょっとしかない。回転をあげても変化無し。オルタかレギュか、どちらかが逝ってしまっていたのだろう。まぁ、原因がわかってよかった。
次回、IN THE SEA 2スト祭り2NDは12月9日(日曜日) また行きます。ちなみに充電系は、レギュレタがご臨終でした。コマジェ用の(マジェ125)レギュレターを少し加工して装着して修理完了してます。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
[…] IN THE SEA 2スト祭り […]
[…] IN THE SEA 2スト祭り […]