S&S SUPER Gキャブ 取付 その3 ”井”ウイング

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
Gキャブの入口につける整流板をつくってみた。通称”井”ウイング
効くかどうかはわからないけど、吸入を整流すればよりよいらしいので作ってみた。
前回の渦巻きウイングとタイフーンスペーサ(ロング)で走ったけど、インターミディエイトジェット295メイン074の状態で、プラグ真っ黒。灰色のスペーサのときに白かったのはスペーサの隙間から空気を吸っていたのだろう。というわけで色々調整してみる。
そして、インターミディエイトジェット310メイン076にあげて、前に井ウイング、後にタイフーンスペーサにしてどうなるかみてみた。
Gキャブの入口につけるとこんな感じ。縦に2本入れるのはどうかなぁ~ 上側が低速域で使用し下が高速域。出っ張っているのがメイン
前から後から~ 後は通称”タイフーンスペーサ” Tスペ。薄いヤツに交換した
本体に取り付けた。矢印の先に見える羽根。渦巻いているようにみえるけど低速高速で前後どちらかに多く混合気が行きそうな予感。要は失敗の予感しかないww
”井”ウイング装着。うーん、これって入口絞ってんじゃなくて板が空気の入るのを邪魔するんじゃないだろか。
走ったら普通に走る。うん、普通。下がスカスカというわけでもなく爆発的な加速があるわけでもなく普通。
試運転がてらPRIMARYに行って来た。久方ぶりのワイグラのSさんとお会いした。
PRIMARYで喋っていたら渋ちゃんから電話。テストランしますよーっていうので付き合うことに。寝屋川のジョーシンとライフの駐車場で待ち合わせ。
プラグを確認すると真っ黒
濃い目なので、インターミディエイトジェット295メイン074に戻した。
そして翌日また走るが、プラグ真っ黒。。やはり”井”ウイングが邪魔しているのだろう。整流効果よりも空気の流れの邪魔の方が効いている感じだわ。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.