太宰府天満宮から島原まで 8/11-8/12
2017年8月30日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
8/11の深夜に九州へ向けて出発。姿勢を正しくしてハンドルの下を持つ運転で、休憩を2回しか入れずに太宰府天満宮へ到着
朝8時くらいには到着していた。朝早いので人出もまばら。サイケデリックなスタバが参道に出来ていた。周囲に溶け込んでない感じだけどお洒落なスタバ
今年は次男坊が高校受験なので合格祈願に。
8時半からの祈祷に間に合った
天満宮といえばひょうたん。菅原道真公を祭っている近所の神社もやはりひょうたんを配っている。
太宰府天満宮で合格祈願した後は、福岡空港近くの天ぷらひらお本店へ。開店前から既に行列出来てた。途中でみた車に貼ってた”E・YAOYA”のステッカー。学問のするめのコピーセンスに脱力したw 駄洒落二連荘
並んでたので開店後すぐに天ぷら食べられた。2年前の店員さん変わらず。サクサク感が最高に美味しいけど、やはり一気に食べると胃にもたれるわ。そんなときは口直しの”塩辛”
福岡空港が横なので、長男が好き放題飛行機を撮影してた。
今年は三瀬トンネルを越えて佐賀に行った。あまりに久しぶりすぎて、三瀬トンネルが有料だったのを忘れていた。道の駅大和ってのがあったので寄ってみた。
池田屋に寄って、ゆうくんにタンデム用のシートを手渡ししたあとは佐賀空港へ。YS-11を久しぶりに観た。
佐賀空港、丁度飛行機が離陸するときだったので写したけど、畑の中を移動しているようにしか見えないのがシュールだわ。
佐賀空港の後は島原に向けて。小長井あたりでフルーツバス停を撮影。干潟は干潮時に神秘的な姿を現す。どこまでも続くドロの海
島原到着。ほとんど休憩しないで走ってきたけど、姿勢を良くして運転するとほとんど疲れは無い。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
No comments yet.