逆トルクをかけられるようにトルクレンチ組み換え ショベルクラッチハブ組立
もう組み終わって乗って遊んでる。今日は先日格安で入手したCRANE HI-4Eを付けてみた。レポその他は後日まとめる。
今回の主目的であるワンウェイクラッチを交換したスターターシャフトを入れる。反対側はセルモータを取っただけ。リンクの部品を手前に引いて穴にシャフト入れて反対側のギアの溝に上手くあわせる。たまにオイルシールが引っかかったりするけど、そんときは諦めてセルモータのギアケースばらしてる。
(記事の続きを読む)
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
もう組み終わって乗って遊んでる。今日は先日格安で入手したCRANE HI-4Eを付けてみた。レポその他は後日まとめる。
今回の主目的であるワンウェイクラッチを交換したスターターシャフトを入れる。反対側はセルモータを取っただけ。リンクの部品を手前に引いて穴にシャフト入れて反対側のギアの溝に上手くあわせる。たまにオイルシールが引っかかったりするけど、そんときは諦めてセルモータのギアケースばらしてる。
(記事の続きを読む)
まだ非常事態宣言が出ていなかった4月の頭、平日はお客で密になるからということで平日休業していた西宮のインザシー。土日のみこの時は開店していたので、きっしーと食べに行くことにした
いつもの淀川沿いのローソンで待ち合わせ。望遠で密な感じで撮影してあげた
この日はものすごく良い天気。現在はバイクに乗ってツーリングすることすら憚れる世情。先日も他府県から来てツーリングで転倒したら名前を晒されて非難されるという恐ろしいニュースを見た。パチンコ屋は嫌いだけどそれでも補償も無で休業要請して言うこと聞かないと店名さらすとか、せめて使える助成金を増やすとかなんとかしてからにすればいいのに。休業要請に応じないパチンコ屋をさらすってそれはパチンカーが寄ってくるわな。それよりも、郊外のスーパーの方が密だ。何が正しくて何が間違えているか、混沌としていて正直わからない。