ショベルヘッド ワンウェイクラッチ交換
北川商会さんに手配したら翌日到着したワンェイクラッチ。回転方向の動きも少し硬い感じ。これが新品なんだなぁとシミジミ。これまで3回くらいは全て中古在庫使ってた。回転方向への回転はスムーズというか柔らかい感じ。多分、全部死にかけてたんやろね。内部にはモリブデングリスが注入されてた。
(記事の続きを読む)
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
北川商会さんに手配したら翌日到着したワンェイクラッチ。回転方向の動きも少し硬い感じ。これが新品なんだなぁとシミジミ。これまで3回くらいは全て中古在庫使ってた。回転方向への回転はスムーズというか柔らかい感じ。多分、全部死にかけてたんやろね。内部にはモリブデングリスが注入されてた。
(記事の続きを読む)
ショベルヘッドのオークション情報ですが、今まで
探すー>手打ちで全て更新
という荒業を用いていたので、画像は変なサイズだったり、リンク間違えていたり
現在の価格はわからんし、入札件数もわからん。
なにより、更新の手間が半端ない・・・
ということで、正確さと、作業効率を大幅にアップするため、
このたび、phpとyahoo APIを利用して変更しました。
http://www.harley-shovelhead.com/shovel_ac/shovel_ac.php
新しいURLは上の通りです。
読み込みに時間がかかるのを改善するのが今後の課題です。