天空の城 竹田城にショベルとエボでツーリング 2013/11

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
今、話題沸騰の兵庫県朝来の竹田城までショベルとエボでツーリングに行ってきた。平日を休みにして行ったが、土日はものすごい人出で下の駐車場に停めてバスが出ているようだ。
雲海は条件が合わないと出ないし、朝早かったりするので流石にそれは止めて普通に見に行くことにした。
今回も平日休みの取引先の人と一緒。
[ad name=”Google Adsense”]
途中急な雨にやられ少し濡れた。体よりも前日、何年かぶりでピカピカにしたショベルが汚れてしまってショック。
【やくの】の道の駅で休憩。朝来までもう少し。
丹波の黒豆のアイスを食べた。
エンジンの調子はすこぶる良い。やはり空冷エンジンには寒い時期のほうがやさしい。
比較的すいていたので、上の駐車場まで上ってこれた。平日にしてはやはり人が多い。
【天空の城】として有名になった竹田城であるが、その昔映画【天と地】で春日山城のセットをこの石垣の上に作ったことはあまり語られない。
天空の城よりも、そっちのほうがすごいと思うのだが・・・
往時のことはYOUTUBEなどで紹介されている動画がある。ほんの数ヶ月の間であるが、セットとはいえ天守まで再現されて圧巻だっただろう。
有名になったので私も来てみたのだが、当然他の人もそう思う方々が多い。
そのため来場する人数が半端なく増えたそうだ。
以前は無料で入れたが、今は300円かかる。もっと取ってもいいように思うのだが、どうだろう。
平日にも関わらず、多くの人が訪れていた。駐車場から坂道を歩いて来るのだが、結構体力を消耗する。
ショートカットコースを多用する人が後と絶たず、立ち入り禁止になっていた。ちょっとぐらいを皆がすれば、ちょっとでは済まなくなる。
しかしこんな急峻な山の頂上に、よくもまぁ多くの石を運んできたものだ。加工を施していない自然石を重ねていっていると看板に書いていた。そのため隙間が多く水はけが良いそうだ。
最近の人出で土が色々崩れかかったりする部分が多くなってきて立ち入り禁止エリアも増えて行っている。11月のこの段階では天守跡に入れたが、その後規制され入れなくなっている。
画像はクリックすると別窓で大きく表示されるように設定してるので、大きく見たければクリックして下さい。
ちょっとで帰るつもりが3時間くらい滞在してしまった。帰るころには日が落ちてしまって急激に寒くなってきた。
途中、ガタガタ体を震わせながらコンビニで使い捨てカイロを購入し、22時くらいに帰宅。久しぶりにガッツリ走れた。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.