楽しいショベルヘッドブログ版
ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
2016 ショベルヘッドミーティングin浜名湖 その1
10/22土曜日 前回2014年だったので2年ぶりの開催。毎年やるって感じじゃなく、やりたい人が増えてきたらしょべる太郎氏にお願いして開催するって感じになってる。1号線沿いのコンビニできっしーと待ち合わせして浜名湖に向かう。雨こそ降らないが、どんよりした雲が厚い日だった。
三田の虎亀 峠の一軒茶屋
まだ10月16日の話。昼前に古き二輪を愛でる会の会場をあとにして、1974の方も一緒にLE爺さんの待つ”虎亀”に向かった。途中、信号で停止するたびに1974さんは、スーっと前に出る。なんでかと思ったら、フニャフニャのフロントブレーキのせいだった。
そんな状態で山道突入。最後尾を走っていたが、ブレーキプアな1974さんを後から見てカーブになるたびドキドキしてた。
ランダム記事
・ランダムで1記事表示されます。犬山あたりまでツーリング 四日市で大とんてき その1
先週の土曜日の話。緊急事態宣言も解除されて1ヵ月あまり。県をまたぐ移動も緩和された梅雨の晴れ間の土曜日。
久しぶりに、ほー助さんともう一人の人と犬山あたりにツーリング行くことになった。
待ち合わせは奈良学園前近くのセブンイレブン。朝早くに出て、近くのGSでガソリンを入れる。
Count per Day
- 1192996総閲覧数:
- 202今日の閲覧数:
- 356昨日の閲覧数:
- 582451総訪問者数:
- 117今日の訪問者数:
- 211昨日の訪問者数:
- 1現在オンライン中の人数:
- 2014年5月21日カウント開始日:
最近のコメント
ツーリング人気記事
- 2011 5月 佐賀、島原 にてショベルヘッド- 6,271 views
- 出雲大社 シルバーウィーク1- 5,679 views
- JOINTS2011 その1- 5,497 views
- JOINTS2011 その2- 5,469 views
- 琵琶湖旧車MTGを日帰りにしたわけ・・・- 5,022 views