オイルプレッシャーゲージ取り付けとスロットプラグ交換

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
2年くらい前に入手した4連メータ。 その中にオイルプレッシャーゲージがあった。取り付けが面倒だったので付けていなかったが、マフラーも外しているのを幸い、取り付けた。配線はランプ用の+12Vだけ。あとはホースが付いている。
丸印で囲った部分にレジューサーティーズを挿入。メーターから出ているチューブを接続する。マフラーが付いていても出来そうだけど、マフラー取ってた方が断然作業しやすい。
エンジンかけたら、無事にメータが動いたのでよかった。通常の運転温度にて2000rpmで12-35psiにあればいいそうだ。
欧州から仕入れたスロットプラグ。ユーロだと思って計算して安いなぁラッキーとか思ってたけど、よく見たらGBP、ポンドだったわw それでも他より安かったのでいいや。適当な英語でやり取りしてたけど無事到着したんで一安心。
スロットプラグを一つ交換してみた。今は六角穴付のCOLONYのやつ。20年位前に交換して元々のスロットプラグをどっかにやってしまった。20年ぶりにスロットプラグに交換する。
水道用の幅の広いマイナスドライバーで、これを締めている。やっぱりマイナスのスロットプラグが似合うわ。
という作業を行った。
今日もエンジンかけようとセルを何回も回したけどかからず。仮装着しているタンクのキャップを開けて見ると少しガソリンが入ってたんで大丈夫と思った。なら、なぜ点火しない??症状的にはガスがない感じだったので、コックからホースを抜いてリザーブにしてみたけどガソリンが出てこなかったw
単純にガソリン不足。タンクを外して近所のエネオスまで持って行って、バイクのタンクだけ持ってきたんやけどガソリン入れてくれる?ってw 入れてくれるんよw よかったわ、クイックガスジョイント付けてて。
3L、タンクに入れてもらって帰宅。取り付けてセルを回したら始動した。ちょっとだけあせった。
外装もほとんど組んだので明日は走らせてみよっと。 ブログ村のクリックありがとうございます~

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
はじめまして、こんばんは。
金澤と申します。
日頃よりインスタなど拝見させて頂いています。
先日4連メーターを購入しまして取り付けようとどこにどれを接続すればよいのか分からず試行錯誤しています。
オイルプレッシャーのホースを接続する「レジューサーティーズ」と有りますが
購入したいので詳しい規格や販売先など教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
金澤さま
コメントありがとうございます。インスタでもフォローありがとうございます。
ご質問のTEESですが純正番号がわからないです。VTWINにあるかと思い探しましたが見つからず。
ヤフオクなどで出てくるのを待つか、そもそも油圧をハンドル周りまで持ってくることがナンセンスなので、Φ52の電気式油圧計に交換するのも手かもしれません