奥琵琶湖旧車MTGに向けて その8

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
7/14
各部調整して、生駒まで往復30kmくらい走行し普通に走れることを確認。とうとう14日がやってきた。
朝から荷物をまとめ、ショベルに積み込む。天気は晴れ。雨雲レーダーを確認すると途中のルートで雨にやられそう。
いつもの裏道使って161号まで出る。途中高島手前で大雨に打たれた。道の駅安曇川で濡れた服かわして、朝握った握り飯を食べる。
エンジンの調子はすこぶる良い。とにかく静かで振動が無い。油温が230Fくらいになるので、やはりオイルクーラをつけたいと思った。
途中でずよっちと合流。一緒に会場に向かう。
無事到着。ウェルカムドリンク頂き、鮎の塩焼きを頂いた。鮎は琵琶湖のひげ野郎さんのご提供。久しぶりに元気なひげちゃんに会えました。
びわ湖の鮎ドットコム とにかくこんなでかい鮎は見たこと無いし、最高の飼料ときれいな水で育てられた鮎は脂がのってて非常に美味。頭を下して焼くと鮎の油で頭がカリッと揚った状態になるので、頭ごと食べられます。
で、後は私も焼いていましたw
続々と人が集まる中、飲んで鮎焼いて肉焼いてましたww
暗くなってくると肉が生焼けで提供されるというサービス付でした。焼け加減、暗くてわからんでした。すんませんでした。
おやぢさんが作ってきた炭の火おこしの筒、あっというまに火がおきます。ターフが燃えそうになりました。
主催のたくさんありがとうございました。
すぷさん、おっぱいさんとか今までお話したことの無い人と話せたし、河童さんとはGネタで燃えられたし満足です。
地蔵さんほーすけさん、10年振りにお会いできました。
肉提供のkojiさん、まーさん、ゆっきーさんありがとうございました。
そして早朝から会場セッティング、おやぢ様ありがとうございました。
で、翌朝、残った食材焼いたり焼きそば作ったり。ゴーグルさんのホットドッグ美味かった。
会場の旧車
JD、VL、インディアン、ナックル、パン、ショベル、TC、陸王と ここだけタイムスリップしたかのような状況です。
で、楽しい宴も終わり撤収。帰りはまさやんとずよっちと帰りました。家近いんでw
何事も無く無事帰宅。
突貫で組んだけど、なんとか間に合ってショベルで参加できてよかった。
こんな機会でも無いと多分、あと2年は放置していた自信がある。重い腰を上げてよかったわ。
参加された皆様、ありがとうございました!

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
すばらしいMTGですね。
写真からも珍しい車両や、オーナーの愛情がたっぷりの車両がわかりました。
私は未だに、直でサイドバルブの排気音聞いたこと無いので気になります。
わたしのポンコツショベルを何とか仕上げて、少しでもお話や他のショベルの集まりに参加してみたいものです。
普通に動くからすごいですよ。ショベルは若い部類ですねww
サイドバルブは軽快な排気音で私は好きですねぇ。
とりあえず勢いで参加しましょう。楽しいですよ!