奥琵琶湖旧車MTGに向けて その6
2013年7月29日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
7/9
あさっての午前中までに組み上げねば・・・
ハブ取り付けてナットを締めこんでいく。ここは逆ネジなんで、反時計回りで締め付け。
[ad name=”Google Adsense”]
ワッシャのタブを起こして緩まないように。クラッチの部品取り付けて・・・・
コンペン取り付けてナットを締めこむ。
このあたりも洗浄に時間を取られるのね。というか放置期間中に洗浄しておけばよかった・・・
セルモータのギアをハウジングを取り付ける。この右側のボルト、いつも締めにくい・・・1/4(6.35mm)角のボックスだとエクステつけても回し易い。
アウタープライマリーケース取り付けて、ソレノイド取り付け、セルモータ取り付け、各部配線をした。
アウタープライマリーのボルトは11Nmで締め付けた。20Nmだとネジ山潰れるから注意。
昼すぎに自賠責に入るついでに下見で、寝屋川の陸運支局に行ってきた。
書類はC棟で全部そろう。記載はA棟で。自賠責はC棟で入れる。私のはこの時点で車検が切れているので、陸運支局に持ってくるにはトラックに載せるか自走しかない。
自走するためには、臨時ナンバーを市役所で入手する必要があり、そのためには運行時に自賠責の有効期限がある必要がある。
7/9の夜。結構出来上がってきた。エンジンは、あとタペット調整とキャブ取り付け。
なんとか間に合うかな?明日は市役所に臨時ナンバーもらいにいこう。
続く

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: ハーレーダビッドソン ショベルヘッド 整備記録 — SAS 00:42
Comments (0)
No comments yet.