プラグ来たんで交換してハレまつに行ってきた

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
昨日、アマゾンで手配したら今日到着した。いつものNGK BPR4EY-11(Rは抵抗入りなのでトランジスタ点火用)。前回交換より8,000km走行したんで交換した。でも前のプラグも使えるから残している。そんなことするから古いプラグが一杯たまる。
[ad name=”Google Adsense”]
一応新品だけど念のためギャップを見ておく。1.1mmなんで大丈夫やね。新品の電極はやはりエッジが立っている。
せっかく付けたので、ハーレー屋まつもとまで行ってきた。といっても家から4kmくらいなんだが・・・
それに、明日は果無集落まで行こうと思っているので、はれまつに行けない。それで今日行っておこうと。明日のツーリングにきっしーを誘ったが振られたんで、いつものように気ままな一人ツーだ。168号から425号で龍神に抜けようかと。久しぶりに371号龍神街道走ろうっと。もう10年以上行ってないわ。独り者のときは休みのたびに168とか309とか奈良の山の中走ってたけど、所帯もつと中々遠出は難しい。子供に手がかからないようになってからは仕事が忙しかったりしたり、バイク分解してたりで走りに行けなかった。丁度仕事の谷間で時間が取れるしバイクも動くので、これ幸いと走り回っている。
おやぢさんとあーだこーだ話していると、店の外から単気筒の音が。
メグロS8 1964年 だった。極上のメグロ
OHVやね。欧州車を参考に作ってたから、エンジンとミッション別体でプライマリー付き、ハーレーと同じ構造。
セルまで付いてた。セル一発でエンジンかかってた。
古き二輪を愛でる会にも行ったそうだけど、到着したのが15時過ぎだったそうで会場にはほとんどいなかったそうな。
ええもん見させてもらいました。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.