ショベルのタペットブロックとタペットのオイルルート

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
とりあえずやれるだけやってみる。
タペットブロックのオイルルートの説明。ふーん、あっそ。くらいで見てください。
丸印のところがタペットブロック。ここにタペットと油圧ユニットが入っている。エンジンをかけるとここに加圧されたオイルが充満するが、オイルのルートをまとめてみる。
ここからは3Dモデルで説明。カッティングモデルとかで説明した方がわかりやすいので、だいぶ前にモデルを作ってた。
オイルポンプで加圧されたオイルはクランクケースを通って前後のタペットブロックに供給される。そのためガスケットの穴がずれないようにしないとオイルがタペットブロックに行きにくくなる。
上からみた図。ばらしたときに実物をノギスと金尺で測って描いたからある程度はあってると思う。
加圧されたオイルはまずエンジン側のタペットの段加工の部分に入る。
次にタペットの面取り加工している部分を加圧し、タペットにあいている穴から油圧ニットにオイルを供給する。
と同時にカムカバー側のタペットに通じる穴を通って、カムカバー側のタペットの面を落としている部分に入りオイルが充満する。
タペットの段加工部分を加圧し、タペットの穴から油圧ユニットにオイルが供給される。余剰オイルはカムカバー内に落ちる。
といったルートで前後のタペットにオイルが供給され、タペットの潤滑と油圧ユニットへのオイルの供給を行っている。
そうしないと油圧ユニットにオイルが供給されないし、カムカバー側のオイルが無くなるので焼き付く。
なんか図が悪い。ブロック上部に穴が開いているが、これはそのままギアケース内にオイルが落ちていって、プッシュロッドカバー内にオイルが溜まらないようになっている。
非常に手間がかかっているので、画像使用の際は記事内にこのページをリンクしといてください。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
3Dだとイメージしやすくていいですね〜
そのためにモデリングしたもん。測定しながら描いたから結構手間掛かるのよ。今晩中に出来たら面白いのアップするよ。上手く行ったらなw
[…] 詳しくは ショベルのタペットブロックとタペットのオイルルート にまとめている。 […]
とても素晴らしいです! こう言うのを見たかったです
ムラマサ様
コメントありがとうございます
苦労して作成した甲斐があります(^^)