1985FLHX 神話の彼方へ号

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
先日ハーレー屋まつもとのおやぢさんから連絡があって、FLHXが来るから見に来る?って。
そりゃ見に行きますとも。というわけでやってきましたFLHX
国内正規モノどころか、服部モータースで新車時おやぢさんが整備した個体じゃないかww 30数年の時を経て舞い戻ってきた。というか、これを購入した人からおやぢさん相談受けていたそうだけど、どこそこのFLHXを買うことにしましたって連絡したら、「ああ、あのナニナニさんやろ」って。それだけ履歴がはっきりしている個体も珍しい。
タイマーカバーがエボと同じV2のタイプなので何か修理されたのかなぁと思ったけど、リベット止のまんまだしなんとなく違和感が
車体番号の刻印が入る位置も違う。よく見たら”F”、AEKFなので、これ激レアな1985FLHXだ。細かい部分が1984までのショベルFLHと違う。タイマーカバーがV2になっていたのも、それが正解なんだと思う。エボ用のを付けたんだろう
なるほど、それで鍵も両歯になっているのか。鍵を見せてもらったら”HARLEY-DAVIDSON”と刻印が入った両歯のカギだった。メーターには速度警告灯、さらに80kmからの赤ラインはこのときにはなかったようだ。
フロントブレーキにはガタ防止の純正スプリングが装着されていた
ここのタンクマークは・・・とか言いながら在庫のマークを持ってくるおやぢさん。タンク用なのでRが付いている
マークはあってもこのデカールがなぁ~と言いながら在庫品を持ってくる
モジュールは7ピンに変更されているようだ。91Aなので90年代に多分元の純正ショベル用モジュールが飛んだかなんかで交換されたのだろう。PRE85Cカーブは紫配線があったのでVOESのオンオフが出来るはずだけど、その辺の処置は見当たらなかった。
外装も機関部もホント綺麗。なかなかここまで極上のしかも1985FLHXなんて見る機会なんてない
運と縁とタイミング だそうだ。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.