シャチョーさんのFLH その3
2010年2月2日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
シャチョーさんのFLHその3です。
ミッションのナットです。
ここも
http://www.harley-shovelhead.com/belt_1.html
の下のほうにある、スプロケットナット用のボックスレンチを普通は使います。
サンメカの私でも持っていますが、この車両を整備したショップは持っていなかったのでしょうか・・・
ロックするのに、タガネで叩いています。
叩くときに、何も思わないのでしょうか?
そして、コンペンセイトをインパクトで思いっきり締めたのでしょう・・・
ロータの中の磁石が一つはがれていました。
右の写真の丸印、外側の丸い部分の内側には、磁石が接着剤で貼り付けられています。
これが回転すると、交流が発電されるわけですが、磁石が一枚ずれているので発電量は落ちます。
原因はインパクトレンチの使用ですね。
ショベルを分解整備するのにインパクトは使用しなくても出来ます。
何故か、ここはよくインパクトを使用してますよね。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
Filed under: 未分類 — SAS 20:11
Comments (1)
こんにちは酢です。
なんで、、、こう
お店なのにいい加減な仕事が多いのですかね…。
素人よりもっとド素人の私でも工具を使用して作業してますよw
九州のお店でOHしたらしいのですが、私のプライマリーカバーは違う年式になってました。
オイル個所の対応は液体ガスケットべっちょりでw
どんなOHしたんだw
はずしたパーツと付けたパーツが間違っていたのかな?