電熱ウェア グローブ
更に安い電熱ウェアやグローブは
寒い日が続きますが、乗っていますか?
前に、グリップヒーターを紹介しましたが、
最近は、寒い冬でも快適にバイクに乗れるように
色々な電熱関係のウェアやグローブがありますね。
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
更に安い電熱ウェアやグローブは
寒い日が続きますが、乗っていますか?
前に、グリップヒーターを紹介しましたが、
最近は、寒い冬でも快適にバイクに乗れるように
色々な電熱関係のウェアやグローブがありますね。
最近、めっきり寒くなってきました。
こんな寒いときにバイク乗るやつはどこかおかしい、と思いながらも、休みになるとつい乗りたくなるのは仕方が無いことですねぇ。特に冬場は熱ダレがないので、エンジンも調子がいいですし、気持ちがいいものです。
ところが
Gキャブは普通に使えているが、更に低速を改善すべく”ヨコイチ”ショートverを取り付けた。基本的にEもGも低速は上側に空気を送ってあげればいいからこういった整流板を取り付けると下が改善する。がしかし、点火がプアだったらどうしようもない。
これくらい回転落とせるし、この状態からのレスポンスもいいよ。ひとえにBRISK DOR17LGS と16V昇圧のおかげと思っている。逆を言えば、ある程度のセッティング出てるキャブなら動いてしまう・・・
と、このような整流版をGキャブに取り付けて向かった先は・・・ (さらに…)