ショベル押すのって意外としんどい

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
今日の話。鶴見に商品引き取りに行った帰り、ハーレー屋まつもとによった。クソ寒かったがエンジン始動は問題なく快調だった。寒い中でもアフターファイヤーしないでエンジンかかるか確認したかったんで、クソ寒い中バイクで商品引取りに行ったのね。
[ad name=”Google Adsense”]
そんな実験しとらんととっととエンジンばらしなさいと。今度バイクで来たら入れたらへんでぇwってw
そんなこんなで雑談して、夕方近く日も暮れかけてきた
さて、帰りますよ~ってセル回したけどエンジンかかんない。しまいにはクランクも回らなくなってきた。こないだのデイリーの悲劇の再現だ。ラッキーだったのはおやぢさんとこで起きたこと。ジャンプしてもらってバッテリー充電。
しかし、点火があやしい。冷えると点火していないようだ。配線もう一度見直すかモジュールとセンサーを変えてテストしないといけないようだ。何回かクランキングすると火花が飛んだりする。なんかおかしい・・・
ジャンプのおかげでなんとか無事エンジンがかかった。すみません、お手数おかけしましたと挨拶して帰宅。
が・・・
途中で、ガスが切れてエンジン停止。道の端に止めてリザーブにしてセルを回す。
回す・・・
回んない・・・
がーーーーーん
というわけで、家まで残り1kmちょっとショベルを押した。道のわずかな勾配が手に取るようにわかるぞ。足腰よりも、支える左手が痛くなる。こんなときはFX系がいいねぇ。
寒波襲来でくそ寒いのに、途中で汗が出てきたわ。
道中、息子どもの友達に会わないかドキドキしてた。見つかったら子供が友達に何言われるかわからんわw
「お前んとこの父ちゃんバイク押してたでぇ。バイクは乗るもんやでぇ」とか言われたら泣くわ。
何回か休憩してなんとか帰宅。結構体力がいるんやね。
点火系先にチェックしてからエンジンばらすかなぁ・・・
2016/07/29
セルが回りにくい原因は、リレーへの配線が切れかけてたこと。これを接続しなおしたら放置してた納豆バッテリでセルが充分回るようになった。隠れているところの配線不具合ってホントわかりにくい・・・

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.