1984 FLH POLICE BELTDRAIVE

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
BHバーガーから近所のkenjiさんとこにお邪魔しに行って来た。VINからPOLICE BELTDRIVEと判明。外装再塗装かと思ったが、あとで色々貼ったみたいね。当時メッキが流行ったんであちこちメッキになっている。
kenjiさんの奥さんが「皆さん同じシートなんですね。奥さんとか乗せたら皆さん
サウザーになりますよね?」
サウザー???
ちょっと足は組めないんですけどー って `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
奥さんは、既に私の中では「サウザー」と名づけられた。
点火系がポイント点火に変更されてたんで、例のアレをテスト。ポイント点火には付けたこと無いからどうなるかわかんないですよ、ていったけど付けといてくださいってことだったんで装着
「動いてる自分のFLHを見たい!」というkenjiさんの依頼により試運転も兼ねて乗せてもらう
POLICEにはインターナショナルモデルないんで、ハンドルロックは無いしリアのリフレクタもついていない。メータは接点が後付されてたんで、当時日本に輸入された車両なんだろうね。メータの接点って、昔は80km/h超えたら速度警告灯が点く様になってたんで、そのなごり。
POLICEのギア比ってFLHと同じだったんだろうか。スピード出さないですよっていうから、ガッタガタな車両かと思いきや、なんと非常に回せるし速度ものる。2,3速で引っ張ったら楽しい。
ミッションもカッチリしてて扱いやすい。エンジンも静か。
これは良いPOLICEを手に入れましたねって。価格もその値段でこれならいいですよ!って価格で、社外品で組まれた車両を高い価格で買うよりいいんじゃないかと。
ちょっと回るつもりが、いい感じの加速するので近場をウロチョロさせてもらった
楽しく歓談していると、時間があっという間に過ぎる。夕方近くになって名残惜しいがお暇することにした。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.