ロッカーカバーの清掃とオイルラインのフィッティング

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
少し前にした作業。ロッカーカバー、ロッカーアームのエンドプレイも規定値内なのでそのままにしておこうかと思ってたけど、せっかくなんで掃除しようと思い立ち分解
ロッカーアームとロッカーシャフト、カラーは同じところのものを一まとめにしておく。マジックで分かるように書いておくといいかと。
いつものように業務用マジックリンみたいなので丸ごと水洗い。お湯で洗うと尚汚れが落ちる。
ピカール+ホワイトダイヤモンドで磨く。サビが深いところは、最初に2000番くらいのペーパーで磨き倒しておいた。
裏側も水洗いできれいになった
同様にリア側。汚い。
だいぶくすんでる。
全然磨いてなかったもんなぁ
で、それを同様に水洗いして磨き倒す。汗が出るわ。
これくらいで勘弁してください
とりあえず磨いたシリンダーとヘッドとロッカーカバーを組み立ててみた。やはりきれいな方がいい。
ついでなので、オイルラインのフィッティングも純正に戻すことにした。80まではクランクケースー>リアロッカーカバー下ー>リアロッカー右側ー>フロントロッカー左側のフィッティングは全部63526-57 81からフロントロッカー左側のフィッティングが62484-81に変わる。穴径が太い。さらに82後期からリアロッカー右側のフィッティングが63543-82に変わる。FLTのパーツリストではリアロッカーカバー下は63526-57ではなく、62484-81になってたりして何が正しいかわからない。
63526-57が左側。六角の幅は1/2インチ。62484-81と63543-82は六角幅が7/16インチ。穴径はでかいがオイルが通るところは挿入するパイプの中。
更に謎が。63526-57は穴径が2.2mm。社外のものは3mm。部品入れから出てきたフィッティングは3mmだ。63526-57に2.2mmと3mmがあるのか。それともこの純正品は加工不良なのか。ロッカーアームのオイルライン穴は2mmくらいなので、別に3mmでなく2.2mmで問題ないと思うけど。
矢印の部分が63526-57。穴径は2.2mm
そうなってくると、エンドクリアランスを詰めないとオイルがだだ漏れになるよっておやぢさんに教えていただいたので、エンドクリアランスを詰めることにする。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.