ショベルFLH スイングアームベアリング交換

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
分解したショベルヘッドのスイングアーム。ベアリングレースを抜くのに某所へ。
スイングアームに2箇所穴が開いている。ここから水が浸入するから塞ぐそうだ。
ベアリングレースを抜き取った。サビが激しい。水分が入り込んでいたのだろう。きれいに掃除しておく。
新しいベアリングレースを入れた。ベアリングは今回TIMKENのものにした。9052.他にもKMLやNSK,NTNなどがあるが、NSKが信頼性はあると思う。材質や品質管理は安心出来る。
面倒で長年放置してたツケが回った。今後は前後ホイールもあわせて車検のたびに、シール交換とベアリングのグリスアップはするようにしよう。
ユーザー車検で行ってる人は、たまにはホイールとスイングアーム、ステアリングのベアリングはチェックしておいたほうがいいかなぁと。
この手間を安心のプロショップでしてもらえるので、車検整備費用は当然かなと。
お次は取り外したリアホイール。こっちはベアリングのグリスアップとシール交換を2年前にしてるので、まぁいいかなと。
それよりも51丁のスプロケを交換する。フロントは2013年の7月に24丁に交換した。偶数は避けるので、49か47かと迷ったが49丁を購入した。
それと、サイドバッグついてたら中々掃除できないので、この機会にホイールも多少きれいにしようかなと。
中性洗剤で汚れを落としてから、プレクサスで磨く。灰色になった塗膜が黒のツヤツヤになる。銀色のところはワイヤーブラシで汚れを落とした。
だいぶ、きれいになったかなと。でも、ほとんど隠れて見えなくなるんだけどね。
この機会なんで、普段掃除できないフレーム内側もきれいにしておく。
左が掃除前、右が掃除後。油汚れや土がドロドロになってたから取り除いてプレクサスで磨いておいた。
プレクサス。ドンキでも売ってるよ。
続きは明日。ベアリングの定期的なグリスアップとシール交換は必要だなと思った。今回の原因は油膜切れによるフレーキングかと。定期メンテしてたら防げる問題なので面倒だけどしないとダメだなぁ。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.