エボのモジュールのMOSFETを交換する

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

前回、装着したエボのスクリーミンイーグルのモジュールですが
これの中に入っている、MOSFETを熱に強いのに交換してます。

モジュールの交換作業は

エボスクリーミンイーグルのモジュールを付けてみる その1 

エボスクリーミンイーグルのモジュールを付けてみる その2


MOSFETというのは、電圧制御で電流制御が出来る電子部品です。

何故、この部品が必要なのかといいますと
コイルに火花を飛ばすのに、電流をON-OFFする必要があります。
電流をON-OFFすることで、2次コイル(プラグコードが接続されている方)に
1次コイルと2次コイルの巻数の比で大きな電圧がかかります。
http://www.harley-shovelhead.com/coil.html <-参照

こいうった理由でモジュールにはMOSFETが入っています。

点火タイミングごとにON-OFFを繰り返す、大変過酷な状況で使用されている部品です。
ポイントでいうとこの、接点ですね。

たまーに、この部品が長時間連続運転をすると壊れるので(何故壊れるかは後日)
電気師匠の指導の下、MOSFET交換作業を行いました。

p=94-01回路図?はこのようになっています。図ではVOESをアース接続にしていますが
これを、前回スイッチ接続にしたわけです。

 

untitled左がショベル用のモジュールで右がエボ用です。
MOSFETの位置が違います。中身を傷つけないように彫刻刀でひたすら
シリコンを取り除いていきます。

 

untitled掘っていくと、画像のようなMOSFETと放熱板が出てきます。
放熱板の板をおこして、MOSFETの足を外します。

 

untitledドライバーなんかを使って、MOSFETを外します。

 

untitledほいっ! MOSFETを取り外した状態です。

 

untitled新しいMOSFETです。100wまでもつらしいです。モジュール側の接続は
上から、G、D、Sです。MOSFETのG,D,Sをそれぞれハンダ付けします。

 

untitled接続しました。

 

untitled大きな放熱板としてアルミの板を使用します。電気師匠が製作してくれはりました。
純正の場合、放熱板はシリコンで埋められているのであまり放熱効果があると思えません。しかし、この方法だと多くの熱を放熱できます。

 

untitledこんな感じで接続が完了しました。

 

untitledさぁ、隙間という隙間にシリコンを注入します。

 

untitledこれでもかっていう位、シリコンを注入。

 

untitledアルミの放熱板でふたをします。大量に余分なシリコンが出るので取り除きます。

 

untitleduntitled

アルミの放熱板とモジュール本体をボルトとナットで締め付けてシリコンが硬化するまで放置します。
で、完成!

実はMOSFET交換は、単に熱に対して強くなるだけではなく、コイルの火花に対して好影響を与えるようになってます。

理由はまた後日・・・

ちなみにこのモジュール、デビー兄さんと電気師匠も付けてます。

2020/11追記:無知とは恐ろしい。32597-96はスポ1200用のストリートモジュール。Kカーブを採用していて、

rpm

進角(VOESON) 進角(VOESOFF)
1000 28
1250 28
1500 32 10
1750 35 12
2000 37 15
2500 40 フル進角 15
3000 40 18
3500 40 18

進角カーブのデータがあったので記載。これをVOESOFFにして、センサプレートを進角側にすすめて使用していた。ほとんど進角していない状態ということ。

火炎伝播速度、燃焼室形状によりセンサープレートの固定位置は変わってくる。

エボBIGTWIN用フルトラモジュールを使用したほうがいいし、通常VOES-ONで使い、加速時、負荷時(坂道など)にVOES-OFFになる、正規の使用方法がエンジンには優しい。

無理やりプレートを進角側に振ってたので、始動するときにかかりにくかった。

無知は罪。

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

denki_cat
関連記事
Filed under: 電気関係改造 — SAS 22:36  Comments (3)
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

3 Comments »
  1. […] エボのモジュールのMOSFETを交換する 前回、エボのモジュールの中のMOSFETを交換する方法をまとめした。 理由は、熱ともうひとつ、新しい新電元のMOSFETを使うと電流パルスの立下りが急になってプラグから放電される電圧が大きくなるからです。 […]

  2. […] 「出来ればLE爺さん仕様のが・・・」って LE爺仕様のモジュールはこれね […]

  3. […] 分解してみたら、以前分解したスクリーミンモジュールと同じ位置に同じMOSFETが付いていた(前の記事リンクしてます) […]

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
  • Count per Day

    • 1221現在の記事:
    • 1357808総閲覧数:
    • 268今日の閲覧数:
    • 459昨日の閲覧数:
    • 671967総訪問者数:
    • 144今日の訪問者数:
    • 295昨日の訪問者数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年5月21日カウント開始日:
  • 最近のコメント

  • ツーリング人気記事

  • RSS 楽しいショベルヘッド