修理したスクリーミンモジュールDYNA2000を取り付けてテスト走行

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録


壊れたスクリーンモジュールDYNAバージョン。トランジスタ点火だったので、トランジスタを何種類か購入。容量のでかいトランジスタ取り付けたら動いたんで、こいつでテストしてみよう。


2SC5949 東芝製。

項目 記号 単位
コレクタ電流 IC 15 A
コレクタ損失 PC 220 W
コレクタ・ベース間電圧 VCBO 200 V
コレクタ-エミッタ間電圧 VCEO 200 V

電気的特性

項目 記号 測定条件 単位
トランジション周波数 (Typ.) fT IC=1A
VCE=5V
30 MHz
直流電流増幅率 (Min) hFE IC=1A
VCE=5V
55
コレクタ-エミッタ間 飽和電圧 (Max) VCE(sat) IB=1000mA
IC=10A
3 V

8Aくらいあったら大丈夫だそうで、15Aあるから大丈夫かなと。

でも、この向きだと収まりが悪いなぁと思ったんで


ひっくり返してコレクタをアルミ板にあてて放熱するようにした。


ちゃんと動くかどうかわかんないし、また修正入るかもしれないんで、マスキングテープで仮止め


エンジンガードにビニールテープで仮止め。比較用に正規の位置にはDYNA2000を取り付けて、どっちでも使えるようにした。

普通に動いたよ。でも別の問題が発覚。

ここ最近、コイルだのモジュールだの壊れた、交換!でも時間がたったら動く!んーーーってのが続いたけど、実は電気系統の問題じゃなかったかもしれない。

現在絶賛確認中につき、確実にそれだとわかったらまとめる。

今日は試走中に、八尾枚方線を走ってたけど、寝屋川辺りで1982FLHC仏壇カラーのままのクラシックが止まってた。パッと見、大きくいじられてない良い個体だった。軽く会釈した。

ブログ村のクリックあざっす!

「いいね!」代わりにクリックしてね ==> にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録

seibi
denki_cat
関連記事
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • Count per Day

    • 545現在の記事:
    • 1427767総閲覧数:
    • 18今日の閲覧数:
    • 330昨日の閲覧数:
    • 714057総訪問者数:
    • 16今日の訪問者数:
    • 192昨日の訪問者数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年5月21日カウント開始日:
  • 最近のコメント

  • ツーリング人気記事

  • RSS 楽しいショベルヘッド