播州百日鶏

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
鶉野飛行場からの帰り、せっかくここまで来たので十数年ぶりに播州百日鶏を食べることにした。
目的地はAコープ加美。ここの駐車場で持ち帰りの百日鶏を焼いているから。
場所はここ。百日鶏やきとり。
[ad#Google Adsense]
普通の鶏が55日目に出荷するのに対して百日鶏はその名の通り百日かけて育てた後ばらす。普通のブロイラーと全く味が違う。にくにくしい味で一度食べると忘れられなくなる。A-COOPかみ。どんだけ百日鶏推しかわかる。駐車場にある百日鶏やきとり・・・・
えーーー、なんと行った日に限って店休日!!
もうどうしても食べたいので、A-COOPのレジのおばさんに、このあたりで百日鶏を食べられる店は無いのかと聞いたら、
427号線(A-COOP前の道)を北上した右側、ローソン手前に「鳥富」という店があるからそこに行ったら?って教えてもらったので、北上し「鳥富」さんへ向かった。
おお、あいてた!よかった。
入店し、「焼き鳥定食」ってのがあったのでそれにしようとしたが、カウンターに残された巨大なモモ肉の食べた後の骨を発見。おばあさんが、モモ肉とごはんと味噌汁にしたらいいよっていうのでそれにした。合計で900円と格安だ。
ああ、十数年ぶりに食べる百日鶏の旨いこと旨いこと。しかもでかいの、モモが。いい加減にカリっと焼かれた皮、喰らいつくたびに滴り落ちる肉汁。
弾力のある適度な歯ごたえのモモ肉・・・たまりません。
塩、しょうゆ、七味、こしょう、山椒を少しずつ試してみた。こしょう+しょうゆが個人的には好きだ。
平日で人通りも多くないのにひっきりなしに客が来る。このボリュームと価格では納得。
鳥富さんで百日鶏を食べた後、大阪に向けて帰った。十時前に帰宅。走行距離210km。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.