2014浜名湖より帰り

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
MTG会場の保養所をHIBIKIさん猪木くん、きっしーの4人で出た。HIBIKIさん猪木くんと出会って随分経つけど一緒に走るのはこれが初めてだ。
ルートは地元が近い猪木君におまかせ。一番手前が復活した野獣号。雨が確実に降ることで有名な猪木くんだけど、この日は台風も近づいているというのにきれいな青空だった。
潮見バイパスってのが気持ちいいってんで連れて行ってもらった。昼ごはんは地元で有名な「さわやか」でハンバーグでもって言われていたけど、店に行ったら連休中ということもあり開店前から大行列。ここでの昼食はあきらめた。
途中、軽トラで追いついたしょべる太郎氏が撮影してくれた。たろちゃんありがとー
潮見バイパスは太平洋を左手に眺めながら走れる非常に気持ちがいい道だった。
昼食は道の駅潮見坂でシラス丼とあさりの味噌汁。1000円しなかった。三ケ日みかんが安く売ってた。休日なのでバイクが多かった。浜松競艇場でキャルフレーバーというイベントやってるみたいで、チョッパーなショベルとか多かった。
この後、音羽蒲郡から東名に乗った。ここで猪木君とはお別れ。先導ありがとうございました。復活した野獣号は調子よさげでよかった。
1回目の休憩は刈谷ハイウェイオアシス。VIBES帰りのハーレーが多かった。鹿児島ナンバーのHDがあったけど自走かな。すごいなぁ。
2回目の休憩は行きと同じく土山SA。FORTYEIGHTが入ってきた。どっかのイベント行ってたんですかって聞いたら、名古屋まで味噌煮込みうどん食べにそれだけに高速走って行ったって。随分とアクティブなさわやかな方だった。
18時くらい何事もなく、はれまつに到着。HIBIKIさんにお土産で近くの五味焼き買ってこようとショベル動かそうとしたら、またセルが回らない。これまたバッテリのプラス端子が緩んでた。おやぢさんがいるときに動かなくなるとは、ネタ不可避だw
プラス端子閉めたら何事も無く動いた。高速対策何かしないとまた緩みそう。
HIBIKIさんは、はれまつにヘリテイジおいて新幹線で帰宅した。お疲れさまでしたー
行きの土山でプラグチェックしたら少し焼けすぎだったんで、CVのミクスチャを90度くらい閉めたら100こえたあたりの加速が良くなった。 <-閉めたら薄くなります。逆です。 点火時期も少し早かったんで、ちょい遅めにして様子見。早いとパワーダウンが顕著だ。多分、丁度いいところに合わせられたと思う。HSRのあけたらすぐに来る加速は無いけど、ラフなアクセルワークにも上手く追従するCVは扱いやすい。良くも悪くも普通の走りだ。
帰宅するとオクで落札した1983純正フェンダーセットが届いていた。多分磨けばきれいになるレベル。オリペンなのがいい。また時間を見つけて手入れしておこう。「Belt Drive」のデカールが右側削られているので、これは貼り直しだ。在庫持ってたので助かった。
純正を塗りなおすという愚挙に出てから20数年。やっと1983純正白が手に入ったよ。
でもしばらくは黒外装のままだけどね。
台風近づいているのに、雨にも降られず過ごすことができてよかったわ。ディープな会話を楽しめた2日間だった。皆さんありがとー。
ではまた。

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
楽しそうですね~ww
いつか参加させていただきます
いつまでやるかなぁw 会話がマニアックすぎてひく。九州でどっかない?七山とか。
九州はキャンプ場等はたくさんあるので、どこでもやれそうですけどね。
関西と九州の間とって山口とかはいかかでしょう?笑
いやいや、そんな関西から行くのなんてオレくらいなもんでしょうから、九州でいいよw
それならうちで大丈夫ですよ~
何人集まるかですなぁ。キャンプ嫌なんでコテージ付きの場所無い??
長崎県内でもちょいちょいありますよww
「ながさき県民の森」などいかがでしょう・・・
なんかよさげなところやったらええよー