宇治駐屯地祭りその1

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
11月23日 今年は大嘗祭があったので本来なら新嘗祭の23日は新嘗祭がなされないので、祭日ではないけど、戦後は勤労感謝の日になっているので休日の23日。
宇治駐屯地祭りで抽選にあたれば74式戦車に乗れるというので行って見ようと思い、きっしーと渋ちゃんを誘って宇治駐屯地に行くことに。
当日は西門から車バイクで入場出来るとのことなので、8時45分にデイリーヤマザキ 宇治槇島店集合して行こうと二人に連絡
第二京阪下の1号線を北上していたら、バックミラーに写るパンのチョッパー
渋ちゃんが私を発見し追いかけてきた。集合場所到着前に合流。並走しながら待ち合わせ場所のデイリーヤマザキへ
割とミリタリー関係のイベントには参加している。
八尾空港から飛び立つ零戦ニニ型
飛行可能な零戦が八尾空港に飛来したときも見に行った
平成29年度 富士総合火力演習 7時からの予行演習
総合火力演習も、きっしーがチケットあてたので連れてってくれたので参加した
KAWASAKI H2Rと三式戦闘機飛燕
神戸に飛燕が展示されたときも見に行った
信州ツーリング その7 河口湖博物館飛行館
今年の夏は念願の河口湖博物館にも行った
海上自衛隊舞鶴の桟橋は土日祝見学可能
舞鶴の桟橋に護衛艦見学に行ったり
ヘリ搭載型護衛艦DDH184 ”かが”を見に天保山へ
ヘリ搭載型護衛艦かがの見学会に参加したり
とまぁ、旧軍関係、自衛隊関係、など機会があればイベントに参加したりしている。多分、このブログ内を漁ればもっと記事があるはず。
ミリオタというわけではないけど、好きなので色々調べていくうちに知識が蓄積されていった感じ。
特に零戦などに使用された栄発動機が、OHVエンジンを放射線上に星型に配置したものなので、基本構造がショベルのエンジンと同じだってこともあり、構造がわかるので楽しい。
そんな関係で、宇治駐屯地祭りに参加し74式戦車に乗るべく巻き込まれたきっしーと渋ちゃんの二人
きっしーのウルフに跨る渋ちゃん。このウルフ1号機はKATさんのものになる予定。1週間後のハレまつ忘年会in元気屋が開催されるのでKATさんも参加し、車でやってきてウルフを積んで帰る予定
ウルフ、あと5台くらいあるそうなので、もし購入希望者はご相談を
デイリーから宇治駐屯地まではすぐ。9時半開門なので9時すぎに門のあたりに行こうということで、3台で宇治駐屯地に向かう
すでに門の前に何台か入場待ちの車が列を作っていた。74式戦車に乗るのも先着順ではなく抽選なので、そこまであわてなくていいとは思ったが、何があるかわからんので早めに行くことに
開門を待っていたら、後に車が列を作っていた。隠元橋から先にも車が列を作っていたし、堤防沿いの道にも列が出来ていた。
9時半になり宇治駐屯地西門から入場開始。列を作っていた車がどんどん基地内に入っていく。
バイクはバイクで止めるところを確保していてくれている。
紅葉が綺麗な基地内。手荷物検査を済まして先に進む。まずは74式戦車の搭乗抽選会に参加しなければ
抽選会に行ったら既に長蛇の列。くじ引きが2箇所あり、当たりを引いたら3人分の券がもらえる。3人だし、当たるやろーとくじ引きに挑むが、3人ともはずれ
意気消沈するも、再度並びなおしてくじ引きに参加。残り30人くらいですーとアナウンスが流れた。
くじの順番になってきっしーが引いたくじが当たった。
なかなか戦車に乗る機会なんて無いので楽しみ
よろしければ↓↓↓↓の「ハーレー」をクリックしてポイントアップにご協力ください

にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
No comments yet.