先斗町の勝牛
2018年1月15日
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
「いいね!」代わりにクリックしてね ==>
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
今年は戌年です。建仁寺からすぐの摩利支天さんにもお参りした。
先斗町を過ぎて錦小路通商店街へ。外国人の観光客の買い食いが多すぎ。狭いところに止まって買い食いするんで通れない。いや文句はないよ。こんなところに行かなければいいだけなんで。好きに闊歩すればいい。ミナミとかと同じ感じなんだと理解すればいいや。
先斗町に戻って夕食。勝牛で食べた。ごはんお代わり自由でカツのタレも色々あってよかった。ちょっとレアなカツなんでイマイチ好きなやつではなかったけど、それでも美味しかったよ。
先斗町はここの人家がすべて川原の西側にたち、先ばかりに集中したところから先斗町と呼ばれたともいい、葡萄牙語(ポルトガル語)PONTや英語のPOINTの発音からきたとかいわれている。
そして先斗町のバイク置き場へ。
そして先斗町バイク置き場へバイク止めると意外と回れることがわかった。平安神宮も清水寺も少し足を伸ばせば行けるし、地の利はいいぞ。
で、すっかり暗くなって寒かったので使い捨てカイロで防御。手袋と足と背中に入れたらホカホカ。大きいやつじゃなくてミニがオススメ。
七草を求めて帰りにアチコチのスーパーに寄ったけど、どこもかしこも売り切れ。残念ながら今年は七草粥が食べられなかった。
近場の観光地に意外と行ってないので、また機会を作って行ってみよう。男山ケーブルにも乗ってみたいし、生駒ケーブルのミケ号とブル号にも乗ってみたい。
にほんブログ村
Youtubeやってます。チャンネル登録お願いします==>楽しいショベルヘッドyoutubeチャンネル登録
関連記事
No comments yet.