あけましておめでとうございます 2019年 平成31年 皇紀2679年
新年早々仕事で追い込まれているので3DCADで図面描いてます。今年も忙しくなりそうで喜ばしい限りです(^^) 平成最後のお正月ということになりますね。
2019は恐らくショベルをいじくることも少なくなりそうな気が。去年、ほぼフルオーバーホールしたので、当面故障して困るようなことも無さそうなので。キャブ交換と点火系交換はする予定です。
去年やり忘れたよく読まれた記事ベスト5を紹介
instagram #楽しいショベルヘッド #ブリスク #briskplugs
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」 「ツーリング」 「メンテナンス」 「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
新年早々仕事で追い込まれているので3DCADで図面描いてます。今年も忙しくなりそうで喜ばしい限りです(^^) 平成最後のお正月ということになりますね。
2019は恐らくショベルをいじくることも少なくなりそうな気が。去年、ほぼフルオーバーホールしたので、当面故障して困るようなことも無さそうなので。キャブ交換と点火系交換はする予定です。
去年やり忘れたよく読まれた記事ベスト5を紹介
つい1週間前までは調子よくセルモータが回ってエンジンもすぐにかかってたマイショベル。充電器につけっぱなしにしていたのにも関わらず、翌週動かそうとしたらセルボタンを押してもカチカチといって全電源消失
最初はどこかでショートしてサーキットブレーカが飛んだんだと思ってた。セルの回りが悪いなぁなんてことも、その前の週までは無かったので。
セルボタンを押したときにバッテリ電圧を測定したら4Vまで降下。あ、こりゃバッテリ逝ったわと。突然逝ってしまわれたw ウーウーとかいってセルの回りが悪いことがあればすぐにわかったのに。突然逝くこともあるんやね
とりあえず今まで付けていたスパーナットーバッテリを外そう。中華の安物MFバッテリだけど4年もったので充分もとは取れたと思う。
バッテリーを外すときは必ず、マイナス端子から外そう