楽しいショベルヘッドブログ版
ハーレーショベルヘッドFLH80のメカニカル記事がメインです。ショベルヘッドは1969年までのアーリーショベル、1970年から1985年までのコーンショベルに大別されます。さらに1983年後期以降は、エボ初期に近い仕様になっているようです。そんなエボみたいな1983年式ショベルヘッドFLH80の整備とか改造とか、故障とかの記事が多いです。
instagram #楽しいショベルヘッド
#ブリスク
#briskplugs
ヤフオク_ブリスクDOR17LGSのページ
下記リンクは、各項目を1ページに関連記事を一覧表示しています。いちいちページを移動しなくても一覧で見れますので便利です。
「続きを読む」「もっと見る」が広告に隠れる場合は、記事タイトルをクリックしてください。全部表示されます。
「整備記録記事」
「ツーリング」
「メンテナンス」
「日記」
注意:当サイトのやり方を参考に作業して何か問題が発生しても当方は一切関知しません。自己責任でお願いします。あと、当サイトの方法を真似してYOUTUBEなどにアップするなら参考先としてリンクしておいてください。事前連絡などは要りません。一応、当サイトの広告収入は当方に入り、それを元手に色々購入してまた記事をアップしてますので、興味を惹く広告が出たらクリックして見てもらえると助かります。
注意:当サイトは自分の備忘録並びに困っているサンデーメカニックの一助にと思い様々な試行錯誤を公開しております。オンラインサロンで費用を徴収する人のために公開しているのではありませんので、そのような行為は慎んでください。
2017年10月3日

離島奪還を想定しての演習。尖閣対策と思われるが既に奪われて、某国大統領が上陸するという日本国民の怒りに火をつけたあの島根県の島を奪還してもらいもんだ。敵対行動しかしていないと思うけど、観光に来てね とか誘ってくる。誰が行くというのだろう。戦後、日本の軍隊が解体された隙を狙い島を奪い、漁船を拿捕し4000人もの漁民を拉致、そのうち8人が殺された。その保障は日本政府が行った。1965年の日韓基本条約で。
詳しくは”死者は8人”竹島”を狙った韓国の漁船狩り”
まずは空挺団による降下作戦
(記事の続きを読む)
Filed under:
日記 — SAS 01:55
Comments (1)
ランダム記事
・ランダムで1記事表示されます。
ショベルの後期用純正バルブ、ニッタンとイートンがあって排気バルブのニッタン製18086-81は現在入手困難。
別にMANLEYやKibblewhiteのバルブで何ら問題は無い。イートンでも当然問題はない。しかしながら単純に【コンプリートしたい】というわけのわからない拘りが心に芽ばえたら大変。
寝ても覚めても気になって仕方がない。
個人的にはものすごくプレミア感があるが、他の人にとっては本当どうでもよいことだ。そして代替品も存在し、それは全く問題なく機能する。
しかし、しかしだ。一度欲しいと思った欲望は日に日に強くなる。海外のNOSパーツの一覧も既に品切れ。国内某パーツwebショップに出ていたが、電話確認するとやっぱり入手出来ないとのこと。
日に日に積もる焦燥感と、もう二度と入手出来ないのではないかという悲しい気持ち。仕事も手に付かない。ヤフオクを見れど、落札は過去に一度しかない。
そこでとうとう・・・・・・・・・
(さらに…)